ゴム紐や繊維の用語集 ナイロン繊維(nylon fiber)についてゴム紐の専門家が説明します ナイロン繊維とはナイロン(nylon)は、1935年アメリカのデュポン社の研究員ウォーレス・カローザスによって開発されました。世界初の合成繊維でした。当時は、「石炭と空気と水から作られた、蜘蛛の糸より細く、絹よりも美しく、鋼鉄よりも強い」と... 2019.10.30 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 ポリウレタン弾性繊維(polyurethane elastic fiber)についての説明です ポリウレタン弾性繊維とは?ポリウレタンとは、ウレタン結合を有する重合体の総称で、通常イソシアネート基と水酸基を有する化合物の重付加により生成されます。ウレタン(-NH・CO・O-)が介する結合を、ウレタン結合と言います。(樹脂としての)ポリ... 2019.10.30 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 織物の三原組織(さんげんそしき)についてゴム紐の専門家が説明をします 織りの三原組織についての説明をします学校の家庭科の授業で習う三原組織のことを、「三元組織」や「三限組織」、「三源組織」と誤って表記される場合もあるようです。また、三大組織(さんだいそしき)という方もいますが、3つの原則的・代表的な組織なので... 2019.10.28 ゴム紐や繊維の用語集
編ゴム(編みゴム)とは TYシリーズ:高品質・高耐久性の編ゴム(ポリウレタン弾性糸使用)の紹介です TYシリーズ(高品質・高耐久性、高耐候性の編ゴム)の紹介上の画像は、高品質・高耐久性の編ゴムTYシリーズの表面です上の画像は、高品質・高耐久性の編ゴムTYシリーズの裏面ですポリウレタン弾性糸を使用しています有限会社津田産業直販部は、高品質・... 2019.10.28 編ゴム(編みゴム)とは
ゴム紐や繊維の用語集 糸の太さ・繊維径の単位について、ゴム紐・繊維の専門家が説明します 糸の太さ・繊維径の単位について説明します糸の太さ(繊度(せんど)ともいいます。)は、非常に細くて柔らかいし中空繊維(中空糸)もあるし、丸断面の糸ばかりではなくて、光沢糸や吸汗速乾などの異形糸もあるし、また、衣料用の糸は軽く押されただけでつぶ... 2019.10.16 ゴム紐や繊維の用語集
織ゴム(織りゴム)とは ポリエステル織ゴム(ポリウレタン弾性糸使用)を紹介いたします ポリエステル織ゴム(ポリウレタン使用)の紹介ですポリエステル織ゴムは、ポリエステル糸とポリウレタン弾性糸を使用した、しっかりした平ゴム(織ゴム)です。少し細めの経糸と緯糸を使用して糸密度が大きめで製作しています。衣料用として、最も一般的に使... 2019.09.08 織ゴム(織りゴム)とは
丸ゴムとは ポリエステルカラー丸ゴムの紹介(3サイズ:全50色のカラー展開)です ポリエステルカラー丸ゴムを企画販売しています有限会社津田産業直販部は、ポリエステルカラー丸ゴムを企画・販売しています。上の画像は、ポリエステルカラー丸ゴムのカラーサンプル帳です。3サイズ50色の豊富なカラー展開です(全部で150アイテム)ポ... 2019.09.08 丸ゴムとは
編ゴム(編みゴム)とは 極薄編ゴム(レギュラー糸使用)を新規に企画製造販売いたします TSシリーズ:極薄編ゴム(レギュラー糸使用)の紹介上の画像は、極薄編ゴムの表面拡大画像です。極薄編ゴム(レギュラー糸を使用しているので、光沢はありません。)は、ポリエステル糸とポリウレタン弾性糸を、編んで製作した、厚みが薄くて、速乾性のある... 2019.09.08 編ゴム(編みゴム)とは
コールゴム(組みゴム)とは ポリウレタンコールゴム(ポリウレタン弾性糸使用タイプ)を紹介します ポリウレタンコールゴム(ポリウレタン使用タイプ)の紹介ポリウレタンコールゴムは、製紐機によって、生産されるコールゴムの1種で、芯ゴムにポリウレタン弾性糸を使用します。特徴としては、天然ゴム糸に比べて、ポリウレタン弾性糸は、一般的に耐候性があ... 2019.09.08 コールゴム(組みゴム)とは
丸ゴムとは ソフトカラー丸ゴム(ヘアカラー丸ゴム)を企画製造販売しています ソフトカラーゴム(ヘアカラー丸ゴム)の紹介有限会社津田産業直販部は、新規にソフトカラーゴム(カラー丸ゴム)を販売開始いたします。上の画像は、ソフトカラーゴムのサンプル帳の写真です。ソフトカラーゴムは、先染めの高捲縮のウーリーナイロン糸を使用... 2019.09.08 丸ゴムとは
丸ゴムとは ヘアカラー丸ゴム(ウーリーナイロン丸ゴム)を企画製造販売しています ウーリー丸ゴム(ウーリーナイロン丸ゴム)を企画製造販売しています上の画像は、ヘアーカラー丸ゴム(ウーリーナイロン丸ゴム)のサンプル拡大画像です。(注)カラーにつきましては、廃番カラーもいくつかありますので、詳しいことは、直販部担当にお問合せ... 2019.09.08 丸ゴムとは
ゴム紐や繊維の用語集 ゴム紐(ゴムひも)・平ゴムの設定伸度について説明いたします ゴム紐(ゴムひも)の設定伸度について説明します単体としての天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸や、天然ゴムシート(テープ)、ポリウレタン弾性シート(テープ)は、引っ張り続けると、そのものが切断するまで約5~6倍に伸びるまで伸び続けます。ゴム紐(ゴ... 2019.09.08 ゴム紐や繊維の用語集
織ゴム(織りゴム)とは ボクサーパンツ用織ゴム・デザイン織ゴムを企画製造販売しています ボクサーパンツ用織ゴムやデザイン織ゴムの紹介有限会社津田産業直販部は、ボクサーパンツ用織ゴムやデザイン織ゴム等の各種ゴム紐を企画製造販売しています。上の画像は、ボクサーパンツ用織ゴムと滑り止め織ゴムです。(廃番の記載がある商品は在庫が無くな... 2019.09.08 織ゴム(織りゴム)とは
ゴム紐や繊維の用語集 ゴム紐(ゴムひも)の保存方法・保管方法についてゴム紐の専門家が説明します ゴム紐(ゴムひも)の保存方法・保管方法について説明します。(老化、劣化を少しでも防止することができます)ゴム紐製品は、(その製品に)応力が掛かっていないフリーな状態でも、その内部のゴム糸(弾性糸)は、伸ばされた状態となっているので、少しずつ... 2019.09.07 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 セシール法はゴム紐(ゴムひも)の耐久性・耐候性の試験方法の1つです ゴム紐(ゴムひも)の耐久性、耐候性の試験方法について説明しますゴム紐(ゴムひも:平ゴム(織ゴム)や丸ゴム)には、天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸が等間隔に入っていて、引っ張った状態で生産しそして縮み、そのおかげで伸縮性があります。(ゴム紐・平... 2019.09.07 ゴム紐や繊維の用語集
編ゴム(編みゴム)とは 編ゴム(編みゴム)についてゴム紐の専門家が説明します 編ゴム(編みゴム)とは何ですか?編ゴム(編みゴム)とは、ラッセリーナやコメット等の経編機を使用して、経糸の中に等間隔にDCY(ダブルカバードヤーン)という横巻ゴムを入れて経糸を編みあげて緯糸(表と裏に2本)を入れて製作する平断面のゴム紐(平... 2019.09.07 編ゴム(編みゴム)とは
丸ゴムとは 丸ゴム(まるごむ)について丸ゴムの専門家が説明します 「丸ゴム」とは何ですか?について説明します丸ゴムとは、もっとも簡単な説明としては、切り口が丸断面のゴム紐をいいます。天然ゴム糸などの弾性糸を芯にして8本、または16本などの糸を筒状に組んで作る丸断面のゴム紐です。(製紐タイプ)丸ゴムは、大別... 2019.09.07 丸ゴムとは
織ゴム(織りゴム)とは 織ゴム(織りゴム)についてゴム紐の専門家が説明します 織ゴム(織りゴム)とは何ですか?織ゴム(織りゴム)とは、ニードル織機等の織機を使用して経糸の中に等間隔にDCY(ダブルカバードヤーン)という横巻ゴムを入れて緯糸にて織りあげて製作する平断面のゴム紐(平ゴム)の1種です。(尚、一部の製品では横... 2019.09.07 織ゴム(織りゴム)とは
コールゴム(組みゴム)とは ライクラカラーコールゴム(ライクラカラー平ゴム)を紹介いたします ライクラカラーコールゴム(ライクラカラー平ゴム)を企画販売しています有限会社津田産業直販部は、ライクラカラーコールゴム(ライクラカラー平ゴム)を企画・販売しています。上の画像は、ライクラカラーコールゴム(ライクラカラー平ゴム)のカラーサンプ... 2019.09.07 コールゴム(組みゴム)とは
ゴム紐や繊維の用語集 コールゴム(組みゴム)についてゴム紐の専門家が説明します コールゴム(組みゴム)とは何ですか?コールゴム(elastic braid)は、製紐機(せいちゅうき)で、天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸を何本か並べて、その間を組糸が数字の「8」の字が縦に連続して繋がった形のループを描くように移動して組み上... 2019.09.07 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 ゴム紐(ゴムひも)についてゴム紐の専門家が説明いたします ゴム紐(ゴムひも)とは何ですか?について説明します。ゴム紐とは、平ゴム、織ゴム、丸ゴム、コールゴム等の細幅で天然ゴム糸やポリウレタン糸などの弾性糸が入った伸縮する繊維製品の総称です。そして、ゴム紐は、切り口の断面の形状から、平ゴムと丸ゴムに... 2019.09.07 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 平ゴム(ひらごむ)についてゴム紐の専門家が説明いたします 平ゴムとは何ですか?について説明します。最も簡潔な説明をするとすれば、平ゴムとは切り口の断面が平らなテープ状の平断面のゴム紐です。平ゴムを種類分けすると、主なものには、織ゴム、編ゴム、コールゴムがあります。平ゴムの読み方は?読み方は、「ひら... 2019.09.07 ゴム紐や繊維の用語集