丸ゴムについてゴム紐の専門家が詳しく説明します
Contents
丸ゴムとは何ですか?
丸ゴムとは、もっとも簡単な説明としては、切り口が丸断面のゴム紐をいいます。丸ゴムの読み方は「まるごむ」です
製造方法は天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸を設定伸度まで引っ張った状態で、糸を組んだり、巻いたりします
そのため丸ゴムの断面を見ると、ゴム糸(弾性糸)が組糸や巻糸に包まれた状態となっています
丸ゴムは、天然ゴム糸やポリウレタン糸などの弾性糸を芯にして、その周りを製紐機で組糸を組んだり、カバーリング機でカバード糸を横巻きしたり、また、SCYを製紐機で組んで中空(筒状)の組ゴムを作ったり、ニードル織機(織りタイプ)や経編機(編みタイプ)で丸断面や楕円形、または筒状の断面のゴム紐を製作してできあがります
丸ゴムの幅・サイズは
丸ゴムの幅・サイズは、約0.5ミリ~約30ミリです
上の画像は各種丸ゴムのサンプルの拡大画像です
丸ゴムとゴム紐の関係
上の画像はゴム紐(ゴムひも)分類表です。この中の④、⑤の水色の部分が丸ゴムです
ゴム紐(ゴムひも)が一番の大集合です。その中に丸ゴムが含まれます
まとめて説明すると
ゴム紐(ゴムひも) ⊇ 丸ゴム となります
これを分かりやすく集合の説明図で書くと
といった感じになります。あとその他には、(糸で巻いたり包んだりすることをせずに)丸断面の天然ゴム糸のみといった丸ゴムもあります
一般的な丸ゴムというのは、製紐機で生産する丸ゴムと、カバーリング機で生産する横巻ゴム(丸断面)がほとんどです。製紐タイプの丸ゴムは、通常、8本または16本の糸を組んで、ゴム糸を包むように作られています。カバーリングタイプの丸ゴムは、巻糸を螺旋状にスパイラルで2回巻いてゴム糸を包むように作られています。そのため、カバーリングタイプの丸ゴムの場合、ハサミで切った場合、切り口から解れやすいのが特徴です
丸ゴムの製造方法
上の動画は製紐機で生産する丸ゴムの製造風景です。もっとも一般的には「丸ゴム」と言えば、製紐機でゴム糸を芯にして組糸を組んだものを指します
そのため、断面は(長さ方向と直角に)切断した時、円、または楕円、あるいは、中空の円または、中空の楕円の断面となります。丸ゴムの太さとしては、一般的に直径が、約0.5ミリから約5ミリ幅くらいの物が多いですが、工業資材や産業資材の特殊用途として、5ミリ以上の直径のものもあります
丸ゴムの用途・使い道
用途・使い道としては、ラッピングなどの包装資材や、マスクゴムなどに使用されることが多いです。他には、ヘアーゴムや資材としての伸びが小さくて、パワーの大きいコードゴム。また、美容関係のエクステンション用の丸ゴム、工業資材としての超極太丸ゴム(直径約5ミリ~10ミリ、最大30ミリ幅のものもあり)もあります。特殊用途としては、シューズの紐や靴紐に使用される場合もあります
丸ゴムにもいろんな種類の丸ゴムがあります。糸の素材も、ポリエステルだけでなく、レーヨン、ナイロン、ポリプロピレンなどと多彩です。以下に紹介いたします
丸ゴムの種類
エステル1本丸ゴム(ポリエステル/天然ゴム)
上の画像は、タグ用のエステル1本丸ゴムをハサミカット&合わせ結び加工をしたものです。
エステル1本丸ゴムは、その名の如く組糸(側糸)は、ポリエステル糸で、ゴム糸は、天然ゴム糸を1本使用しています。もっともスタンダードな丸ゴムで、旅行会社様や航空会社様などから大量のご注文やお問合せをいただく商品です。製造メーカーによって規格が違いますが、当社では、約1.2ミリ幅のものを販売しています
お客様のご要望により、カセ巻、ボビン巻、ハサミカット、カット&結び、カット&結び&タグ通し等のいろんな加工をいたします。
カラー展開は生成色と黒色です
カラーマスクゴム(組みゴムタイプ:丸断面)
カラーマスクゴム(組みゴムタイプ:丸断面)は、一般的に、ポリウレタン弾性糸やを芯にして、製紐機で、先染めのウーリーナイロン糸を組んで製作します。組糸が、ほつれたり、バラけたりしません。また、(ポリウレタン製のマスクゴムの場合、)天然ゴムのゴム臭さがありません。ソフトなパワーでしっかりとマスクを締め付けてくれます
ヘアーエクステンション用丸ゴム(ヘアーエクステ用)
ヘアーエクステンション用丸ゴムは、ポリウレタン弾性糸を芯にして、先染めのポリエステル糸を、ダブルカバーリングした横巻ゴム(DCY)です。最近は、その他の用途として、印刷した紙のタグに通して、ラッピング用(包装資材用)に使われる場合が増えてきています
PPコードゴム(16打丸)
PPコードゴムは、太めの天然ゴム糸を芯にして、原着カラー(染料煉りこみ)のポリプロピレン糸(PP)を、製紐機にて組み上げた丸ゴムです。特長は、伸びが小さくてパワーの大きい丸ゴムです。用途は、電車や観光バスの座席の後ろのネットの上部などによく使われます。梱包資材用に使われる場合多いです。定番での太さは、3ミリ、4ミリで、カラー展開は、黒色の1色です
青金ラメ丸ゴム、銀ラメ丸ゴム
青金ラメ丸ゴム、銀ラメ丸ゴムは、製紐機にて天然ゴム糸に、スリットして糸状にした(青金色や銀色の)ラメフィルムを組んで製作した丸ゴムです。ラメフィルムは、ポリエステル等のフィルムにアルミニウムを真空蒸着してあるので、まるで、金属であるかのような(メタリックの)見た目と風合いです。用途としては、伸びが、約2.5倍と大きく、メタリックの風合いなので、一定長にカットして(飾り結び等に)結んでラッピング(包装資材)として使用されることが多いです。また、印刷タグを通して、ジャムなどの瓶のふたの首部分に掛けたりもします
レーヨンカラー丸ゴム
レーヨンカラー丸ゴムは、製紐機にて天然ゴム糸に、先染めしたレーヨン糸を組んで製作した丸ゴムです。サイズは、約1ミリ幅で、カラー展開は、晒色と赤色です。用途は、伸びが、約3.0倍と大きく、レーヨン糸の特徴である光沢があり、紅白のカラーなので、慶事の引き出物等用に、一定長にカットして(飾り結び等に)結んでラッピング(包装資材)として使用されることが多いです。また、印刷タグを通して、ジャムなどの瓶のふたの首部分に掛けたりもします
ラテカラー丸ゴム(ポリエステルカラー丸ゴム)
ラテカラー丸ゴム(ポリエステルカラー丸ゴム)は、先染めのポリエステル糸と天然ゴム糸を、組んでで製作した、最も一般的で、伸びのある、カラー展開が豊富な丸ゴムです。サイズ展開は、約1.5ミリ幅で、用途は、一定長にカットして、結び加工をし、ラッピングゴム(包装資材用)等に用いられることが多いです。カラー展開は、今のところ、生成、黒色の2色展開ですが、将来的には、赤、青、黄、緑色の4色も生産・在庫していく予定です。(ロットが大きい場合は、別注にてお好みの色・サイズでの生産が可能です。ご相談ください。)特徴としては、弾性糸に天然ゴム糸の太い角ゴム1本を使用しているので、ポリウレタン弾性糸使用の製品に比べると、素材コストも安価です。そして、太いゴム糸なので、耐久性も良好です。また、ポリウレタン弾性糸使用の製品の場合は、精練・熱仕上げという2工程が必要ですが、ラテカラー丸ゴムには、その必要がないので、相対的に安価な価格での提供が可能です
(注)ラテカラー丸ゴムの「ラテ」とは、芯ゴム(弾性糸)にラテックス(latex・天然ゴム:本来の意味は、ゴムの木から出る樹液のことです)を使用していることを意味します。ポリウレタン弾性糸を使用している場合は、ポリウレタンカラー丸ゴムという名称になります
ソフトカラーゴム(ヘアカラー丸ゴム)
ソフトカラーゴムは、先染めの高捲縮のウーリーナイロン糸を使用した丸ゴムです。そのため、表面はふわふわ感のある肌触りの良い風合いとなっています。(ウーリーナイロン丸ゴムやウーリーゴムと呼ばれることもあります)ヘアゴムや、ヘアリングゴムなどの主に女性の髪止めの丸ゴムとして使用されます。Mサイズ(約2.8ミリ幅)、LLサイズ(約4.5ミリ幅)にて販売いたします。カラー展開は、全59色と豊富です。右下の、No.58~No.75の6色は蛍光色(ネオンカラー)です。またパステルカラーもあります
しましまゴム(カラー丸ゴム:DCYタイプ)
しましまゴム(カラー丸ゴム:カバーリングタイプ)は、先染めのポリエステル糸とポリウレタン弾性糸を使用した2色をらせん状に配色した、風合いが柔らかくて、とてもカラフルな丸ゴムです。どちらかというと、包装用(ラッピング用)に用いられることが多いです(包装資材などの産業資材用)
日本製(国産)の丸ゴムのことなら、何でも気軽に(有)津田産業にお問合せください。丸ゴムの専門家が丁寧にお答えいたします。幅や伸び、パワーだけでなく、カラーや用途・使い道を教えていただければ、お客様に最適の丸ゴムをご提案いたします
〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
(有)津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX)
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141
お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。お待ちしています
HP:090-1637-9983
担当:越野 勤(ゴム紐の専門家・丸ゴムの専門家)
MAIL:tsuda@tsudasangyou.com
お問合せフォームはこちらです
TSUDATEXは全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐・平ゴム・丸ゴム・織ゴム・編ゴム・コールゴム・マスクゴム等をメーカー直販(ダイレクト販売・通販)にて全国へ真心こめてお届けいたします
TSUDATEXの創業80年以上の歴史がお客様への信頼の証拠です
TSUDATEXは丸ゴムの専門店を目指します