ゴム紐(ゴムひも)の耐久性、耐候性の試験方法について説明します
ゴム紐(ゴムひも:平ゴム(織ゴム)や丸ゴム)には、天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸が等間隔に入っていて、引っ張った状態で生産しそして縮み、そのおかげで伸縮性があります。
(ゴム紐・平ゴムは、伸び縮みします。)
外から見た感じは、ほとんど同じように見えるゴム紐でも、使用状況や置かれた環境によって、すぐに伸びきってしまったり、長い年数経過しても、それほど劣化していないゴム紐もあります。
また、ゴム糸の太さやゴム紐の作り方(生産時の弾性糸の引っ張り具合)などによってもゴム紐の耐久性は、大きく変わってきます。
ゴム紐の耐久性を数字で比較して、調べる方法があります。
(通常の長い年月の使用の代わりに)洗濯や紫外線や熱や数多くの引っ張りの後、キックバックの力がどれくらい残っているか?を数字で比較してゴム紐の耐久性、耐候性の優劣を判定します。
様々な試験方法がありますが、ここでは、セシール法という耐久性の試験方法を紹介します。
「ゴム紐類耐久性試験 セシール法」
平成6年7月1日制定
セシール法の判定基準
疲労試験後の保持率が共に60%以上とする。
疲労試験後の保持率が共に70%以上とする。(1998.3.23改定)
セシール法の試験方法
【1】疲労試験(1サイクル)
a ビーカーに0.5%のマルセル石鹸を入れ、その中に資料を浸漬し沸水中で1時間加熱、処理後は水洗乾燥する。
b ギャーオーブン(80℃)で24時間処理する。
c サンシャインウェザーメーター(Bパネル温度63℃・18分/120分噴霧)で8時間処理する。
※(別法)サンシャインウェザーメーターに替え、カーボンフェードメータで2時間ごとに噴霧器により資料を湿潤させる方法(平成6年10月高松試験室確認済み)
d デマッチャー試験機で450回伸長を繰り返す。
掴み間隔6cm、伸長率2.5倍(150%)
【2】引張応力の測定(N=3)
a 条件 ※掴み間隔 5cm
※伸長率 2.0倍(100%)
※初荷重 無し
※引張速度 20cm/分
※繰返し回数 3回
b 測定 40%、80%の伸張時と収縮時の応力を測定する。
セシール法の試験については、カケンやQテック、ボーケンなど公的検査機関へ依頼すれば、試験してもらえます。
(当社にて、試験を依頼する場合は、かほく市内に、Qテック(一般財団法人 日本繊維製品品質技術センター 高松試験室)があるので、そちらで試験してもらいます。)
試験後に、初期のキックバックの力(応力)の70%以上の力があれば合格となります。
セシール法の試験は、通常使用するであろう、洗濯や熱、直射日光、引っ張りの応力を掛けて、長時間使用後のゴム糸(弾性糸)の劣化の度合いを比較検討するための指標となります。
ゴム紐の耐久性の良さというのは、見た目では、簡単に分からないものです。
伸縮を繰り返し、洗濯を何回か繰り返しても、製造時のゴム紐の100%伸長時のパワーをほぼ維持しているゴム紐は、耐久性、耐候性が良く、丈夫なゴム紐と言えます。
一般的には、太い弾性糸(天然ゴム糸やポリウレタン糸)を使用すると耐久性がよくなります。
また、弾性糸を引っ張りすぎた状態で、生産しないことが大切です。
引っ張りすぎて生産すると、縮んだ状態でも弾性糸に応力が掛かっているため、劣化しやすいのです。
(これは、ゴム紐を分解してみるとある程度わかります。)
また、長期間の場合、保管方法によっても耐久性が変わってきます。
保管する場合は、直射日光の当たらない、乾燥した、常温の場所でビニル袋等で密閉して保管すると劣化しないで保存することが可能です。
(注)セシール法のセシールという名前は、大手下着販売会社のセシールさんが、最初に、ゴム紐の耐久性の試験法として採用されたからだと聞いています。
耐久性・耐候性の良い平ゴムを紹介します
伸びが約2.8倍あるので、DCYの入り率も良く、耐久性・耐候性が良くて着け心地の良い平ゴムです。
TXシリーズ 高品質・高耐久性の編ゴムの紹介 天然ゴム糸使用
TYシリーズ 高品質・高耐久性の編ゴム ポリウレタン弾性糸使用
耐久性の良い平ゴムのことなら、ゴム紐の専門家のいる津田産業に何でも気軽にご相談ください。
お待ちしています。
ゴム紐の事で困り事等がある場合は、何でも気軽に質問・ご相談ください。
〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
有限会社津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX)
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141
お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。
心よりお待ちしています。
HP:090-1637-9983
担当:越野 勤(ゴム紐・平ゴムの権威、ゴム紐専門家・ゴムプロ:gomupro)
MAIL:tsuda@tsudasangyou.com
お問合せフォームはこちらです。
津田産業は全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐をメーカー直販にてお届けします
㈲津田産業の創業88年の歴史と経験が信頼・信用の証拠です
津田産業は安心・安全なゴムひもの専門店を目指します
お問合せはこちらから
この記事は、㈲津田産業直販部社員で、セミリタイアおじさんの越野勤が書きました。
越野勤(こしのつとむ)は、石川県かほく市にある1935年創業で88年の歴史のゴム紐製造販売の有限会社津田産業直販部(かほく支店)の営業部長・問合せ担当で、サイト運営者・著者・ゴム紐の権威、専門家・ゴムプロ:gomuproです。
年齢は66才です。(2024年現在)
1980年に信州大学繊維学部繊維工学科卒業で、大学時代の4年間は、糸や繊維、ゴム紐、織物・編物・製紐・染色・プリントの勉強をしました。広幅織物製造工場で、撚糸、整経、製織等。細幅織ゴム、編ゴム製造工場でカバーリング、生産、染色、品質管理、生産管理、在庫管理の作業等。製紐工場で製紐を学び、営業、インターネット販売をするなど、約55年間ずっと、繊維業界で企画・製造・販売・マーケティング(販促)の仕事を経験してきました。
現在、㈲津田産業直販部でゴム紐の企画、製造販売、マーケティングを担当しています。(約5年間)
糸や繊維、織物、ゴム紐のことについて、困り事があれば、何でも気軽に質問・ご相談ください。
丁寧に分かりやすく説明いたします。
越野勤(著者・サイト運営者)の紹介ページ
お問合せの電話、メールは、こちらです。⇓
TEL:090-1637-9983
MAIL:tsuda@tsudasangyou.com
越野勤は、賃貸アパートを経営しています。
マリンビューと言います。