ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)についてゴム紐の専門家が説明します
Contents
ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)について説明します
有限会社津田産業直販部のゴム紐製品には、大別すると原材料にポリウレタン弾性糸使用と天然ゴム使用のものがあります
時々、お客様から「天然ゴム使用の製品は天然ゴムアレルギー(ラテックスアレルギー)の心配はありませんか?」とご質問やお問合せを受けることがあります
結論としては、当社販売のゴム紐製品は、ポリエステル糸やナイロン糸に覆われているので、直接に天然ゴム糸が肌に触れることはないので、天然ゴムアレルギー(ラテックスアレルギー)の心配は無いと思われます。
(ただし、マスクゴムやトランクスゴムなどは、直接肌に触れるゴム紐なので、万が一、糸が切れたりして、天然ゴム糸が剥き出しになっている場合、天然ゴムアレルギーとなる恐れがあります)
ゴム手袋やゴム風船、コンドーム、スポーツ用品、医療用チューブなどの身近なゴム製品には、原料に天然ゴムが使用されていることがあります。
それらの製品の天然ゴムに直接、肌に触れることにより、天然ゴムアレルギー(ラテックスアレルギー)のある方の場合、蕁麻疹や湿疹が発生する場合があります
天然ゴムアレルギー(ラテックスアレルギー)は、皮膚と天然ゴム中のラテックスタンパク質との接触により、赤み、かゆみ、じんましんなどの皮膚障害が発現するものですが、大きな特徴は、まれにアナフィラキシーショック(血圧低下や意識障害など)を引き起こす場合があることです。アナフィラキシーショックは最悪の場合、死に至ることもあり、非常に危険です
特に、製造業や清掃業、医療や介護などの仕事をしていて、天然ゴム製のゴム手袋を頻繁に着用する人、アトピー性皮膚炎などで慢性的に肌荒れ、かぶれを起こしている人は、発症リスクが高いのだそうです
また、ラテックスたんぱく質は栗やバナナ、アボカド、キウイフルーツなどの食べ物のたんぱく質と構造が似ています。天然ゴムアレルギー(ラテックスアレルギー)のある人が、これらの食べ物を食べると症状が出たり、重症化したりするリスクが高いので、特に注意が必要です
経済産業省では天然ゴムアレルギーについての注意喚起を行っています(2017年)
ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)を完全に防ぐには
対策、予防としては、手袋の場合は、天然ゴム製手袋を使わず、ビニル手袋やポリウレタン製手袋、コンドームの場合は、天然ゴム製を使用せずに、ポリウレタン製コンドームなどを使用することをお勧めします
ゴム紐の場合は、ポリウレタン弾性糸を使用したゴム紐の使用をお勧めします
ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)についてご質問のある方は(有)津田産業に何でも気軽にご相談ください。お待ちしています
ポリウレタンアレルギーについて
注)ポリウレタンアレルギーについての私(越野)の私見の記事はこちらです
〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
(有)津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX)
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141
お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。お待ちしています
HP:090-1637-9983
担当:越野 勤(ゴム紐の専門家・天然ゴム、ラテックスの専門家)
MAIL:tsuda@tsudasangyou.com
お問合せフォームはこちらです
TSUDATEXは全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐・平ゴム・丸ゴム・織ゴム・編ゴム・コールゴム・マスクゴム等をメーカー直販(ダイレクト販売・通販)にて全国へ真心こめてお届けいたします
TSUDATEXの創業80年以上の歴史がお客様への信頼の証拠です
TSUDATEXはゴム紐の専門店を目指します