先生

織ゴム(織りゴム)とは

メンズトランクスゴム(カラー織ゴム)について織ゴムの専門家が説明します

メンズトランクスゴム(カラー織ゴム)の紹介です上の画像は、メンズトランクスゴムのサンプル画像です。上の画像は、メンズトランクスゴムの表面(肌に触れる面:上部)と裏面(下部)です。片面(肌に触れる面)は、パイル状になるように織っています。(4...
丸ゴムとは

荷札タグ用カラー丸ゴム(DCYタイプ)を企画販売しています

荷札タグ用カラー丸ゴム(DCYタイプ)上の画像は、荷札タグ用カラー丸ゴムのカラーサンプル画像です。荷札タグ用カラー丸ゴム(DCYタイプ)を企画販売しています品名   : 荷札タグ用カラー丸ゴム品番   : P25-150幅    : 約1....
ゴム紐や繊維の用語集

糸の太さ・繊維径の単位について、ゴム紐・繊維の専門家が説明します

糸の太さ・繊維径の単位について説明します糸の太さ(繊度(せんど)ともいいます。)は、非常に細くて柔らかいし中空繊維(中空糸)もあるし、丸断面の糸ばかりではなくて、光沢糸や吸汗速乾などの異形糸もあるし、また、衣料用の糸は軽く押されただけでつぶ...
織ゴム(織りゴム)とは

ポリエステル織ゴム(ポリウレタン弾性糸使用)を紹介いたします

ポリエステル織ゴム(ポリウレタン使用)の紹介ですポリエステル織ゴムは、ポリエステル糸とポリウレタン弾性糸を使用した、しっかりした平ゴム(織ゴム)です。少し細めの経糸と緯糸を使用して糸密度が大きめで製作しています。衣料用として、最も一般的に使...
コールゴム(組みゴム)とは

金ラメ・銀ラメのゴム紐(横巻ゴム・丸ゴム・平ゴム)の紹介です

金ラメ・銀ラメのゴム紐(横巻ゴム・丸ゴム・平ゴム)有限会社津田産業直販部は、金ラメ・銀ラメのゴム紐(横巻ゴム・丸ゴム・平ゴム)を企画・販売しています。上の画像は、金ラメ・銀ラメのゴム紐(横巻ゴム・丸ゴム・平ゴム)のカラーサンプル帳です。(右...
組紐・テープ・リボン

ポリエステルカラー江戸打ち紐についてゴム紐の専門家が紹介します

ポリエステルカラー江戸打ち紐を紹介します。有限会社津田産業直販部は、ポリエステルカラー江戸打ち紐を企画・販売しています。上の画像は、ポリエステルカラー江戸打ち紐のカラーサンプル帳です。ポリエステルカラー江戸打ち紐は、長繊維のポリエステルウー...
ゴム紐や繊維の用語集

ニードル織機の織り方について織ゴムの専門家が説明いたします

ニードル織機とは?上の画像は、当社(津田産業直販部)サイトのトップページのメイン画像です。ニードル織機は、弓状の金属部品(ウエフトニードル)の先端に糸を通して、左側から往復して織物を製造する細幅専用の織機です。ニードル織機は、シャトル(杼)...
ゴム紐や繊維の用語集

ニードル織機・ジャガード織機について(織ゴムの製造工程)紹介します

ニードル織機、ジャガード織機について(織ゴムの製造工程)広幅の織機の場合は、シャトル織機、ウォータージェットやエアージェットなどのジェットルーム、グリッパー織機やレピア織機、多相織機と種類が豊富です。細幅の織機の場合は、現在、シャトル織機を...
ゴム紐や繊維の用語集

横巻ゴム(DCY・SCY)についてゴム紐・繊維の専門家が詳しく説明します

横巻ゴム(DCY・SCY)とは何ですか?横巻ゴム(DCY、SCY)はカバーリング機を使って、設定伸度まで伸ばした天然ゴム糸やポリウレタン糸などの弾性糸に、ポリエステルやナイロン等の糸を巻いた丸断面のゴム紐です。(注)もちろん、芯になるのは、...
ゴム紐や繊維の用語集

ゴム紐(ゴムひも)・平ゴムの設定伸度について説明いたします

ゴム紐(ゴムひも)の設定伸度について説明します単体としての天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸や、天然ゴムシート(テープ)、ポリウレタン弾性シート(テープ)は、引っ張り続けると、そのものが切断するまで約5~6倍に伸びるまで伸び続けます。ゴム紐(ゴ...
編ゴム(編みゴム)とは

ボタンホールゴム(編ゴムタイプ)を自社企画製造販売しています

ボタンホールゴム(編みタイプ)の紹介ですボタンホールゴム(編みタイプ)は、ラッセリーナやコメットなどの経編機によって製作される中央部にボタンホール(ボタンで留めるための穴)のある編ゴムです。ボタンホールゴム(編みタイプ)の特徴は特徴としては...
織ゴム(織りゴム)とは

甲ゴム・胛ゴムの紹介です(主に靴やシューズの甲の部分に使用されます)

甲ゴム(胛ゴム)について説明します上の画像は、胛ゴム(甲ゴム)の表面拡大画像です。甲ゴム(胛ゴム)とは?胛ゴム(甲ゴム:こうごむ)は、先染めのポリエステル糸と、かなり太めの天然ゴム糸にて織られた織ゴムです。「胛ゴム」という名のごとく、特にメ...