氷室饅頭

氷室饅頭とは、江戸時代、加賀藩(かがはん)で冬の間に氷室(ひむろ)に貯蔵しておいた雪を、旧暦6月1日(現在の7月1日)に徳川家(とくがわけ)へ献上していました。 その際に、無事の到着を願って神社に饅頭を供え、町民たちが無病息災を願って食べていました。その饅頭を氷室饅頭と言います。

通販担当者ゴム紐ブログ

7月の朔日参りをしてきました。暑くなってきました。(2021年7月1日)

石川県かほく市横山の賀茂神社へ7月の朔日参りをしてきました 上の画像は、かほく市横山の賀茂神社です。 7月の朔日参りをしてきました。 朔日参りとは、毎月1日(新月)に神社(特に地元の氏神様)に参拝し、無事に過ごせた1か月の感謝、新しい月の無...
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。