かほく市

通販担当者ゴム紐ブログ

石川県かほく市は住みよい街、住みここちの良い街です。(2025年6月)

石川県かほく市は、「住みよさランキング2025」で第10位でした。2025年度版が発表され、わがまちの石川県かほく市は、全国10位になりました。⇓上の画像は、東洋経済オンラインのサイトより引用しました。2024年は、30位でした。2023年...
通販担当者ゴム紐ブログ

風薫る5月となりました。(2025年5月3日)

5月となりました。5月のGWの後半となりました。2025年のネット販売部門は、本社・工場と同じようにカレンダー通りで営業しています。1日に地元の白山神社と賀茂神社の2神社で朔日参りをしました。㈲津田産業の本社・工場のあるかほく市気屋区の白山...
通販担当者ゴム紐ブログ

最強寒波の中、ゴム紐の専門家として忙しい日々を送っています。(2025年2月)

2025年2月は、とても強い寒波の襲来で雪の降るとても寒い日々が続きます。2月になって立春寒波の次には、最強寒波がやってきて、とても寒い日々が続きます。日本海に近い我が家では、大雪となることもなく、最大でも20~25センチ程度の積雪で、除雪...
丸ゴムとは

新規にエステル1本丸ゴム(細)を企画製造販売いたします。

新規にエステル1本丸ゴム(細)を企画製造販売開始します。有限会社津田産業は、新規に、エステル1本丸ゴム(細)を企画製造販売いたします。8打丸の製紐機で組んで作る丸ゴムなので、DCYタイプの丸ゴムに比べると、切り口からホツレにくいです。従来の...
津田産業の新着情報(NEWS)

㈲津田産業や津田賢一の名を語る詐欺ショップサイトが出現しました。(2024年10月9日)

津田産業や津田賢一になりすましたショップサイト(偽サイト)が出現しました。ご注意ください。本日、お客様から電話とメールで問合せがありました。「ショップサイトを運営していますか?電子レンジを約3,000円で売っていますか?」私には何のことかさ...
通販担当者ゴム紐ブログ

最近の出来事(夏季休業中でのんびりしています。2024年8月)

8月の朔日参りをしてきました。8月の朔日参りをしてきました。本来は、1日にするべきですが、晦日参りを始めてからは、28日から31日の間であれば良いと知り、朔日参りも必ずしも1日でなくても良いだろう~との考えから、3日(土曜日)にお参りをしま...
アイデア帽子などの縫製加工品

オーダーメイドでオリジナルカラーの三重仮紐を製作販売しました。

お客様のご注文からカラーの三重仮紐を作りました。上の画像は、三重仮紐の全体図です。(縫い糸は分かりやすいように白色にしました)上の画像は、三重仮紐の拡大図です。右側は、カラー織ゴム部分(三枚を縫い付けてあります)左側は、ポリエステルカラー綾...
通販担当者ゴム紐ブログ

石川県かほく市の令和6年能登半島地震の震度・被害と影響について(2024年1月)

石川県かほく市の令和6年能登半島地震の震度・液状化被害・影響は?2024年1月1日16時10分ごろ、石川県珠洲市を震央とする最大震度7の地震が発生しました。上の画像は、令和6年能登半島地震の震度の状況です。(サイエンスポータルのサイトより引...
通販担当者ゴム紐ブログ

初詣をしました。令和6年能登半島地震がありましたが通常営業しています。

新年早々に令和6年能登半島地震がありました。1月1日の16時10分ごろに、最大震度7の令和6年能登半島地震がありました。能登半島北部の珠洲市や輪島市では、過去に例のないような甚大な被害となりました。かほく市の自宅にいた私は、(震源から約12...
通販担当者ゴム紐ブログ

最近の出来事(ようやく猛暑の夏が終わりそうです:2023年9月20日)

9月下旬となってようやく猛暑が終わってきたようです。今年の夏はとても暑かったですね。それでも、石川県かほく市は、日本海に面した自然や緑の植物の多い田園や砂丘地等の平地の部分が広い地域なので、猛暑日は、4日真夏日は、38日熱帯夜(最低気温25...
通販担当者ゴム紐ブログ

最近の出来事(今年の夏は灼熱の日々です:2023年8月)

真夏の日々、毎日とても忙しいです。8月も中旬となり、夏季休暇となりました。毎日、30℃超えのとても暑い日が続きます。それでも、石川県かほく市は、日本海に近くて、緑も豊富なので、猛暑日にならずに済んでいます。ネット販売の方は、かなり余裕の日々...
通販担当者ゴム紐ブログ

30℃超えのとても暑い日々が続きます。(2023年8月)

かほく市の「サマーフェスタinかほく」に参加しました。(7月29日)上の画像は、かほく市商工会のサービス部会としてサマーフェスタinかほくに出店した売店での販売の様子です。コロナ禍が明けて、4年ぶりにサマーフェスタinかほくに参加しました。...
津田産業の新着情報(NEWS)

サーバーの引越しをしました。ゴム紐の専門家としての問合せが急増中です。

初めてレンタルサーバーの引越しを経験しました。今月は、自社サイト(津田産業)のレンタルサーバーの引越しを計画してようやく完了しました。まだ、引越し間際でサイトの表示は不安定なようです。サイトリンクや画像表示なども正確かどうか?を動作確認して...
通販担当者ゴム紐ブログ

4月となり暖かくなりました。(2023年4月10日)

4月となり花見と朔日参りをしてきました。4月となりました。1日は、桜の花が満開となっていたので、かほく市近郊で、妻と一緒に花見をしてきました。上の画像は、金津小学校の桜の道です。喜多家のしだれ桜を観てきました。かほく市上山田の喜多家のしだれ...
通販担当者ゴム紐ブログ

7月となりました。暑い日が続きます。(2022年7月)

7月になりました。朔日参りをしてきました。2022年も7月となりました。今年の梅雨は、過去最速で6月中に梅雨明けしました。妻と一緒に、加賀方面へ朔日参りをしてきました。先ずは、地元のかほく市の賀茂神社へ。次は、白山市の金劔宮へ。日本三大金運...
通販担当者ゴム紐ブログ

石川県かほく市は住みよい街です。(2022年6月)

石川県かほく市は、「住みよさランキング2022」で第27位でした。東洋経済データバンクが1993年から発表している「住みよさランキング」。2022年度版が発表され、わがまちの石川県かほく市は、全国27位になりました。⇓2024年は、30位で...
かほく市近郊の観光地・名所

4月となりました。8社参りと花見をしてきました。(2022年4月)

4月となり、暖かくなりました。いよいよ4月となりました。春らしく暖かくなりました。世界平和を祈るために、地元の神社に朔日参りをしてきました。その後も、石川県内のいくつかの神社を巡り、全部で8社参りをしました。かほく市木津の神明神社、蛭子社 ...
ゴム紐や繊維の用語集

オペロンゴム、オペロン織ゴム、オペロン平ゴムという名称について説明します

オペロンゴム、オペロン織ゴム、オペロン平ゴムという名前は、正式名称ではありません日本国内のゴム紐、平ゴムの市場では、ポリウレタン弾性糸を使用したゴム紐を、「オペロンゴム」とか「オペロン織ゴム」、「オペロン平ゴム」という商品名でゴム紐等が売ら...
ゴム紐や繊維の用語集

石川県かほく市のゴムひも、組紐とゴム入織物組合の歴史について紹介します

石川県かほく市のゴムひも、組紐業界と石川県ゴム入織物工業協同組合の歴史石川県かほく市のゴムひも、平ゴム、丸ゴム、組紐、細幅織物の歴史とゴム入織物組合の歴史についてご案内します。○明治時代(~1992年)東京でスピン機にて、組紐を製造されたの...
アイデア帽子などの縫製加工品

「銀メッキ繊維入り抗菌防臭グッズ」を新規に企画製造販売いたします。

㈲津田産業直販部は、新規に「銀メッキ繊維入り抗菌防臭グッズ」(銀の想い)を企画製造販売いたします上の画像は、「銀メッキ繊維入り抗菌防臭グッズ」(銀の想い)です。左側が、Lサイズ(20g入り)、右側が、Mサイズ(10g入り)です。有限会社津田...
通販担当者ゴム紐ブログ

7月の朔日参りをしてきました。暑くなってきました。(2021年7月1日)

石川県かほく市横山の賀茂神社へ7月の朔日参りをしてきました上の画像は、かほく市横山の賀茂神社です。7月の朔日参りをしてきました。朔日参りとは、毎月1日(新月)に神社(特に地元の氏神様)に参拝し、無事に過ごせた1か月の感謝、新しい月の無病息災...
通販担当者ゴム紐ブログ

6月となりました。朔日参りとテレテレワークをしてみました。(2021年6月1日)

6月となりました。(2021年6月1日)いよいよ6月となりました。本日は、天気が良くて、風もほとんどなくて暑い1日となりそうです。(最高気温25.3℃:夏日)暑がりの私は、2週間くらい前から衣替えをしていてすでに半袖ポロシャツに短パンの状態...
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。