組紐・テープ・リボン ポリエステルカラー江戸打ち紐についてゴム紐の専門家が紹介します ポリエステルカラー江戸打ち紐を紹介します。有限会社津田産業直販部は、ポリエステルカラー江戸打ち紐を企画・販売しています。上の画像は、ポリエステルカラー江戸打ち紐のカラーサンプル帳です。ポリエステルカラー江戸打ち紐は、長繊維のポリエステルウー... 2019.09.08 組紐・テープ・リボン
組紐・テープ・リボン ナイロン江戸打ち紐・ナイロンSCコードを企画販売しています。 ナイロン江戸打ち紐・ナイロンSCコードを紹介します。有限会社津田産業直販部は、ナイロン江戸打ち紐とナイロンSCコードを企画・販売しています。上の画像は、ナイロン江戸打ち紐、ナイロンSCコード(経編タイプ)のカラーサンプル帳です。ナイロンカラ... 2019.09.08 組紐・テープ・リボン
組紐・テープ・リボン アクリルカラーコード(スピンドルコード:袋紐)を企画製造販売しています。 アクリルカラーコード(アクリル紐)を紹介しますアクリルカラーコード(Acrylic color code)は、紡績された短繊維のアクリルスパン糸を丸打ちの製紐機で組んだ、丸断面の組紐(袋紐)です。中空(筒状)の組紐で、芯糸は中に入っていませ... 2019.09.08 組紐・テープ・リボン
コールゴム(組みゴム)とは ラテ幅広コールゴム(16コール:天然ゴム使用)を紹介いたします ラテ幅広コールゴム(16C)の紹介上の画像は、ラテ幅広コールゴム(16C)のサンプル拡大画像です。ラテ幅広コールゴム(16C)は、ポリエステル糸と天然ゴム糸を、組んでで製作した、最も一般的で、厚みが薄くて、伸びのある、ハードパワータイプ(強... 2019.09.08 コールゴム(組みゴム)とは
編ゴム(編みゴム)とは 光沢糸(ブライト糸:Bright yarn)使用の極薄編ゴムを紹介します 光沢糸(ブライト糸:bright yarn)使用の極薄編ゴム上の画像は、光沢糸使用極薄編ゴムです。二酸化チタンの入っていないブライト糸や異形糸を使用しているので、白色というよりも半透明という感じの、光沢のある平ゴムとなります。光沢糸(ブライ... 2019.09.08 編ゴム(編みゴム)とは
編ゴム(編みゴム)とは 極薄編ゴム(レギュラー糸使用)を新規に企画製造販売いたします TSシリーズ:極薄編ゴム(レギュラー糸使用)の紹介上の画像は、極薄編ゴムの表面拡大画像です。極薄編ゴム(レギュラー糸を使用しているので、光沢はありません。)は、ポリエステル糸とポリウレタン弾性糸を、編んで製作した、厚みが薄くて、速乾性のある... 2019.09.08 編ゴム(編みゴム)とは
ゴム紐や繊維の用語集 ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)についてゴム紐の専門家が説明します ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)について説明します有限会社津田産業直販部のゴム紐製品には、大別すると原材料にポリウレタン弾性糸使用と天然ゴム使用のものがあります。時々、お客様から「天然ゴム使用の製品は天然ゴムアレルギー(ラテックス... 2019.09.08 ゴム紐や繊維の用語集
コールゴム(組みゴム)とは ポリウレタンコールゴム(ポリウレタン弾性糸使用タイプ)を紹介します ポリウレタンコールゴム(ポリウレタン使用タイプ)の紹介ポリウレタンコールゴムは、製紐機によって、生産されるコールゴムの1種で、芯ゴムにポリウレタン弾性糸を使用します。特徴としては、天然ゴム糸に比べて、ポリウレタン弾性糸は、一般的に耐候性があ... 2019.09.08 コールゴム(組みゴム)とは
ゴム紐や繊維の用語集 平ゴム(織ゴム)の分解と弾性糸の入り率(いりりつ)の測定の方法(耐久性の評価) 平ゴムの耐久性を良くする方法とは?平ゴムの耐久性(織ゴムやコールゴム等)を良くするには、① 太い弾性糸(ゴム糸)を使用する。② 弾性糸の入り率(いりりつ)を大きくする。(ゴム糸を引っ張り過ぎて平ゴムを生産しない。)という2つの方法があります... 2019.09.08 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 コールゴムの分解と弾性糸の入り率測定の方法(耐久性の評価)について説明します コールゴムの分解と弾性糸の入り率測定方法平ゴムの耐久性(織ゴムやコールゴム等)を良くするには、① 太い弾性糸を使用する。② 弾性糸の入り率を大きくする。(ゴム糸を引っ張り過ぎて平ゴムを生産しない。)という2つの方法があります。また、一般的に... 2019.09.08 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 ニードル織機の織り方について織ゴムの専門家が説明いたします ニードル織機とは?上の画像は、当社(津田産業直販部)サイトのトップページのメイン画像です。ニードル織機は、弓状の金属部品(ウエフトニードル)の先端に糸を通して、左側から往復して織物を製造する細幅専用の織機です。ニードル織機は、シャトル(杼)... 2019.09.08 ゴム紐や繊維の用語集
ゴム紐や繊維の用語集 ニードル織機・ジャガード織機について(織ゴムの製造工程)紹介します ニードル織機、ジャガード織機について(織ゴムの製造工程)広幅の織機の場合は、シャトル織機、ウォータージェットやエアージェットなどのジェットルーム、グリッパー織機やレピア織機、多相織機と種類が豊富です。細幅の織機の場合は、現在、シャトル織機を... 2019.09.08 ゴム紐や繊維の用語集