越野 勤

かほく市近郊の観光地・名所

4月となりました。8社参りと花見をしてきました。(2022年4月)

4月となり、暖かくなりました。いよいよ4月となりました。春らしく暖かくなりました。世界平和を祈るために、地元の神社に朔日参りをしてきました。その後も、石川県内のいくつかの神社を巡り、全部で8社参りをしました。かほく市木津の神明神社、蛭子社 ...
かほく市近郊の観光地・名所

無料開放期間の兼六園と金沢城公園の桜の花を観てきました。(2022年4月9日)

2024年観桜期の兼六園の無料開放はいつですか?2024年の兼六園の”無料開放”は、桜の満開が続くので、「4月14日(日)まで延長」となりました。(2024年4月11日発表)開園時間は、午前7時から午後9時半までで、変更は無く、期間中は、兼...
通販担当者ゴム紐ブログ

3月も中旬となりました。世界平和を祈るために神社参りをしてきました。(2022年)

世界平和を祈ってきました。3月も中旬となりました。新型コロナウィルスと、ロシアのウクライナ侵攻の影響からなのか?最近は、景気も悪く、問合せも少ないです。1日には、地元のかほく市で、3月の朔日参りをしましたが、ここで、世界平和と世界の安寧を一...
津田産業の新着情報(NEWS)

平ゴムタイプ(編ゴムタイプ)の5ミリ幅カラーマスクゴムのバーゲン・セールを開催(在庫限り)

平ゴムタイプ(編ゴム)の耳が痛くないマスクゴムの黒色・ベージュ色・グレー色(ウーリーナイロン糸使用)のバーゲン・セールをします。(在庫限り)上の画像は、平ゴムタイプのマスクゴムベージュ色の表です。上の画像は、平ゴムタイプのマスクゴムベージュ...
ゴム紐や繊維の用語集

スカート・ズボンのウエストゴムが折れたり、ねじれたりして困っていませんか?

スカートやズボン(パンツ)の平ゴム(ウエストゴム)が中折れしたり、ねじれたりして困っていませんか(インゴムとして腰部に使用する)スカートやズボン・パンツなどのカジュアルな洋服のボトムスのウエストゴムは、総ゴムでリング状になって筒状の中に入っ...
ゴム紐や繊維の用語集

天然ゴム糸、ポリウレタン糸などの弾性糸の伸びとフックの法則について考察しました。

天然ゴム糸、ポリウレタン糸などの弾性糸の伸びとフックの法則について天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸は、力を加えるとバネのように伸び縮みします。そこで、弾性糸はバネのように、フックの法則が成立するのか?について考察してみます。フックの法則とは?...
通販担当者ゴム紐ブログ

2月となりました。相変わらずゴム紐の困り事を解決しています。(2022年2月)

2月の朔日参りをしてきました。2022年もいよいよ2月となりました。久しぶりに、妻と一緒に、加賀一の宮の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)で感謝の朔日参りをしてきました。先ずは、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)でお参りをしました。いつ...
ゴム紐や繊維の用語集

短繊維と長繊維の違いについてゴム紐の専門家が説明いたします。

短繊維と長繊維の違いとは?衣料用の繊維製品で使用している糸には、短繊維のものと長繊維のものがあります。天然繊維のほとんどは、短繊維です。天然繊維では、綿・麻、羊毛等ほとんどは、繊維長が、数ミリ(コットンリンター)から約1m(靭皮繊維:じんぴ...
通販担当者ゴム紐ブログ

1月となりました。ゴム紐の困り事を解決しています。(2022年)

2022年1月となりました。感謝のお参りをしてきました。今年も、地元の神社へ、5社参りをしてきました。㈲津田産業の近くの白山神社、直販部の地元の神明神社と蛭子社。かほく市の賀茂神社。羽咋市の氣多大社(能登一の宮)。かほく市気屋区の白山神社で...
織ゴム(織りゴム)とは

段織ゴムについてゴム紐の専門家が詳しく紹介・説明いたします。

段織ゴムについて説明します。段織ゴムの表面です。経糸のレーヨン糸が浮いているので光沢があります。上の画像は、段織ゴムの裏面です。ポリエステル糸が浮いているので光沢はありません。段織ゴムの読み方は?「だんおりごむ」です。段織ゴムとは?段織ゴム...
通販担当者ゴム紐ブログ

12月も下旬となりました。今年1年を振り返りました。(2021年12月29日)

12月も下旬となり、雪が降る日も多くなってきました。12月には、縫製試作品を製作するために、ミシンを購入しました。コンピューターミシンの使い方の説明を聞きました。個人的には、県民旅行割を利用して、冬の間に何度か石川県内の旅館へ旅行に行きまし...
ゴム紐や繊維の用語集

ゴム紐を洗濯するときの注意点についてゴム紐の専門家が説明します

ゴム紐を使用した洋服を洗濯する際は、以下の点に注意してください。ゴム紐を洗濯する時は、できるだけ塩素系漂白剤を使用しないでください。ゴム紐のうち、天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸を使用した平ゴムは、塩素系漂白剤で劣化しやすいです。もし、漂白剤...
ゴム紐や繊維の用語集

オペロンゴム、オペロン織ゴム、オペロン平ゴムという名称について説明します

オペロンゴム、オペロン織ゴム、オペロン平ゴムという名前は、正式名称ではありません日本国内のゴム紐、平ゴムの市場では、ポリウレタン弾性糸を使用したゴム紐を、「オペロンゴム」とか「オペロン織ゴム」、「オペロン平ゴム」という商品名でゴム紐等が売ら...
津田産業の新着情報(NEWS)

2021年-2022年の津田産業直販部の年末年始休業のご案内

2021年~2022年の津田産業直販部の年末年始休業のご案内お客様 各位                                   令和3年12月3日                                        ...
津田産業の新着情報(NEWS)

婦人下着用(ランジェリー用)の平ゴムを企画製造販売しています。

婦人下着用(ランジェリー用)の平ゴムを企画製造販売上の画像は、婦人下着用の平ゴムの1例です。ストラップ(肩紐)として使用されます。上が表面で、ブライト糸を使用しているので光沢があります。上の画像は、マイクロテープのストレッチバインダーテープ...
津田産業の新着情報(NEWS)

滑り止め平ゴム(織ゴム・編ゴム)を企画製作販売しています。

滑り止め平ゴム(織ゴム・編ゴム)を企画製作販売しています上の画像は、滑り止め平ゴムのサンプル拡大画像です。●滑り止め平ゴムの読み方は?滑り止め平ゴムの読み方は、「すべりどめひらごむ」です。●滑り止め平ゴムの特徴は?普通の平ゴムのように、約2...
ゴム紐や繊維の用語集

石川県かほく市のゴムひも、組紐とゴム入織物組合の歴史について紹介します

石川県かほく市のゴムひも、組紐業界と石川県ゴム入織物工業協同組合の歴史石川県かほく市のゴムひも、平ゴム、丸ゴム、組紐、細幅織物の歴史とゴム入織物組合の歴史についてご案内します。○明治時代(~1992年)東京でスピン機にて、組紐を製造されたの...
通販担当者ゴム紐ブログ

㈲津田産業直販部(かほく支店)の陶板表札・看板を製作・設置しました。

テレワーク(リモートワーク)をしている私(越野勤)の自宅に陶板表札・陶器製看板を設置しました上の画像は、今回、製作した陶板表札・陶器製看板です。個人名(越野勤)の陶板表札は、凸文字です。会社名の陶板表札・看板は、凹文字です。マリンビューは、...
お客様の声

過ごしやすい季節となってきました。(2021年10月2日)

2021年も10月となりました。いつの間にか、賑やかだった本社・工場のセミの声も聞こえなくなり、涼しくなってきました。今は、秋の虫達の声だけが聞こえてきます。10月1日は、地元のかほく市内の賀茂神社で、感謝の朔日詣りをしてきました。去年の4...
アイデア帽子などの縫製加工品

「銀メッキ繊維使用コロナ対策グッズ」を新規に企画製造販売いたします。

㈲津田産業直販部は、新規に「銀メッキ繊維使用コロナ対策グッズ」(銀の夢)を企画製造販売いたします上の画像は、「銀メッキ繊維使用コロナ対策グッズ」(銀の夢)です。両端は、ハサミカットしてあります。(ホツレ防止をしてありませんが、先端部は、自然...
アイデア帽子などの縫製加工品

「銀メッキ繊維入り抗菌防臭グッズ」を新規に企画製造販売いたします。

㈲津田産業直販部は、新規に「銀メッキ繊維入り抗菌防臭グッズ」(銀の想い)を企画製造販売いたします上の画像は、「銀メッキ繊維入り抗菌防臭グッズ」(銀の想い)です。左側が、Lサイズ(20g入り)、右側が、Mサイズ(10g入り)です。有限会社津田...
かほく市近郊の観光地・名所

とても暑い3連休だったので、石川県内をドライブしました。(2021年8月)

3連休に石川県内をドライブしました。上の画像は、8月7日の金沢市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子です。3連休の朝は、早起きして、モーニングセミナーから始まりました。楽しい講話を聴いて大笑いして、素敵な3連休が始まりました。東京オリンピ...