石川県かほく市のゴムひも、組紐とゴム入織物組合の歴史について紹介します

石川県かほく市のゴムひも、組紐業界と石川県ゴム入織物工業協同組合の歴史

石川県かほく市のゴムひも平ゴム丸ゴム組紐細幅織物歴史とゴム入織物組合の歴史についてご案内します。

明治時代(~1992年)

東京でスピン機にて、組紐を製造されたのが始まりです。

大正12年頃(1923年)

石川県羽咋郡押水町(現:羽咋郡宝達志水町)の杉本伊八郎が、東京三河島から製織法を習得し、自ら織機を製造し生産を始める。(綿テープ)

大正13年(1924年)

石川県河北郡高松町(現:かほく市高松)の竹田吉次は、福井県で麻紐を修得し、マニラ麻帽子の裏当を織る織機の改良に努め、石川県金沢市の山田機械店(山田鉄工)の協力を得て、遂に組紐機械の製作に成功し製紐に着手した。

これが、石川県かほく市におけるゴム入り組紐(コールゴム)の始まりです。

平ゴム発祥の地の石碑です

上の画像は、ゴム入平組ひも発祥之地の石碑です。(石川県かほく市高松)

大正15年頃(1926年)

石川県河北郡高松町(現:かほく市高松)の宗廣新郎が、力織機2台で生産開始する。

次第に、河北郡内に普及する。

生産品は、ガーター、バンドなどで、販売先は岡山県でした。

昭和4年頃(1929年)

関西地方に、糸ゴムメーカー(天然ゴム糸)が設立され、ゴム入り織物の生産増進に大きく貢献した。

昭和12年頃(1937年)

石川県ゴム入織物工業協同組合設立。(組合員36名

昭和20年頃(1945年)

・戦時中は軍需として水筒の紐・消防帯・落下傘のバンドなどに転換したが、その後、大半は整理廃業した。

昭和23年頃(1948年)

ブラジャー、コルセット、ペティコート用のゴムひもが出始める。

昭和30年~35年(1955~1960年)

高成長の時代。

急速にアメリカ文化が受け入れられ、需要が増大し、ゴムひも製造業者が急激に増加する。

ゴムひもの過剰生産による過当競争を引き起こし、その上に、不況も加わって価格は極端に落ち込む。

そのため、同業者の大同団結を目指し、組合結成に進む。

昭和36年(1961年)

石川県ゴム入織物工業協同組合の創立。(9月26日) 組合員 308名

出資金 1,068万円

令和3年(2021)

石川県ゴム入織物工業協同組合組合員 57名 (11月1日現在)

昭和の高度成長とともに繊維関連の工場の数、組合員数は増加し、近年は、低成長の時代となり減少傾向にあります。

石川県内には、石川県ゴム入織物工業協同組合の他に、繊維協会(主に広幅織物)、製紐組合(製紐業)、横巻組合(横巻業)、レース工業組合(レース製造業)の各会員社や、糸商、丸編工場、横編工場、染色工場、縫製工場などが多数あり、繊維工業の世界的一大産地となっています。

ゴム入り織物工業協同組合

上の画像は、現在の石川県ゴム入織物工業協同組合の前景です。

参考文献:「ゴム入細幅織物業の歴史」資料(石川県ゴム入織物工業協同組合)

 

ゴム紐の事で困り事等がある場合は、何でも気軽に質問・ご相談ください。

ゴム紐の歴史や由来、起源のことなら、何でも気軽に質問、ご相談ください。

〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
有限会社津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141

お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。

心よりお待ちしています。
HP:090-1637-9983

担当:越野 勤ゴム紐の権威、専門家ゴム紐の先生ゴムプロgomupro

MAIL:tsuda@tsudasangyou.com

越野勤

お問合せフォームこちらです。

津田産業は全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐をメーカー直販にてお届けします

㈲津田産業の創業88年の歴史がお客様への信頼の証拠です

津田産業は安心・安全なゴムひもの専門店を目指します

お問合せはこちらから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)
      

    メッセージ本文(住所や問合せ内容等を入力してください)

    写真添付がある場合はお使いください

    ※サイズの上限は5MBです

    このフォームでは確認画面は表示されません。上記内容にて送信されますのでよろしければチェックを入れてください。
    はい。このまま送信します。

    この記事は、㈲津田産業直販部社員で、セミリタイアおじさんの越野勤が書きました。