朔日参り

通販担当者ゴム紐ブログ

風薫る5月となりました。(2025年5月3日)

5月となりました。5月のGWの後半となりました。2025年のネット販売部門は、本社・工場と同じようにカレンダー通りで営業しています。1日に地元の白山神社と賀茂神社の2神社で朔日参りをしました。㈲津田産業の本社・工場のあるかほく市気屋区の白山...
通販担当者ゴム紐ブログ

11月となりました。朔日参りをしてきました。(2024年11月)

11月の朔日参りをしてきました。3日は、快晴で天気も良かったので、妻と一緒に、2日遅れの朔日参りをしてきました。まずは、金剱宮でお参りしました。金剱宮では、本殿と乙剣社でお礼と感謝のお参りをしました。加賀一の宮の白山比咩神社でお参りしました...
通販担当者ゴム紐ブログ

最近の出来事(夏季休業中でのんびりしています。2024年8月)

8月の朔日参りをしてきました。8月の朔日参りをしてきました。本来は、1日にするべきですが、晦日参りを始めてからは、28日から31日の間であれば良いと知り、朔日参りも必ずしも1日でなくても良いだろう~との考えから、3日(土曜日)にお参りをしま...
通販担当者ゴム紐ブログ

6月の朔日参りをしてきました。(2024年6月1日)

久しぶりに石川県内で朔日参りをしてきました。日々の業務が忙しいので、6月は、久しぶりに晦日参りではなくて、朔日参りをしてきました。土日は、金劔宮の駐車場が混んでいる可能性があるので、少しだけ時間を遅めで出かけました。先ずは、金劔宮でお参りし...
通販担当者ゴム紐ブログ

日本三大金運神社の新屋山神社で5月の朔日参りをしてきました。(2024年5月1日)

仕事の都合でお客様の元へ商品を届けに行ってきました。諸事情で、商品発送の納期が遅れてしまい、急いで生産してGW中に、私が、お客様の元へ商品を車で配達にてお届けしました。その帰りに、山梨県富士吉田市を通過したので、日本三大金運神社の1つの新屋...
通販担当者ゴム紐ブログ

30℃超えのとても暑い日々が続きます。(2023年8月)

かほく市の「サマーフェスタinかほく」に参加しました。(7月29日)上の画像は、かほく市商工会のサービス部会としてサマーフェスタinかほくに出店した売店での販売の様子です。コロナ禍が明けて、4年ぶりにサマーフェスタinかほくに参加しました。...
通販担当者ゴム紐ブログ

7月となり1年の半分が経過しました。(2023年7月1日)

7月の朔日参りをしてきました。2023年も7月となりました。1日は、妻と一緒に、日本三大金運神社の金劔宮と加賀一の宮の白山比咩神社へ朔日参りをしてきました。上の画像は、白山比咩神社の本殿です。茅の輪くぐりをしてきました。茅の輪くぐりとは?茅...
通販担当者ゴム紐ブログ

4月となり暖かくなりました。(2023年4月10日)

4月となり花見と朔日参りをしてきました。4月となりました。1日は、桜の花が満開となっていたので、かほく市近郊で、妻と一緒に花見をしてきました。上の画像は、金津小学校の桜の道です。喜多家のしだれ桜を観てきました。かほく市上山田の喜多家のしだれ...
通販担当者ゴム紐ブログ

3月も下旬となり暖かくなってきました。(2023年3月)

3月となりました。2023年も3月となりました。少しずつ暖かくなってきているようです。加賀方面で朔日参りをしてきました。1日は、妻と一緒に朔日参りをしてきました。(加賀一の宮の白山比咩神社と金劔宮)上の画像は、日本三大金運神社の金劔宮の本殿...
通販担当者ゴム紐ブログ

2月となりました。立春です。(2023年2月4日)

10年に一度の最強寒波が到来しました。1月下旬の10年に一度の最強寒波の到来で、石川県かほく市付近でも、気温が氷点下5℃(-5℃)くらいの低温になり、空き家の水道管などが凍結・破裂して5日間断水となりました。そのため、給水パックの配布や簡易...
通販担当者ゴム紐ブログ

11月となり寒くなってきました。(2022年11月)

11月の朔日詣りをしてきました。いよいよ11月となりました。妻と一緒に、日本三大金運神社の金劔宮で、11月の朔日参りをしてきました。その後は、約2km離れた白山比咩神社でもお参りしました。最近多くなってきた問合せは品質・耐久性とサスティナブ...
通販担当者ゴム紐ブログ

9月となりました。朝晩少し涼しくなってきました。(2022年9月1日)

8月末に県民割を利用して加賀温泉に宿泊してきました。8月31日に小松市の粟津温泉の旅館に妻と一緒に宿泊してきました。県民割と小松市応援割の両方が使えるので割引が大きかったからです。美味しい食事をいただきました。9月1日は、午前中に朔日詣りを...
通販担当者ゴム紐ブログ

8月となりました。暑い日々が続きます。(2022年8月1日)

8月となりました。朔日参りをしてきました。2022年も8月となりました。毎日暑い日が続きます。コロナウィルスの第7波もピークを迎えつつありますが、新規感染者が多いので、用も無い場合は、あまり外へ出かけないように注意しています。午前中は能登方...
通販担当者ゴム紐ブログ

7月となりました。暑い日が続きます。(2022年7月)

7月になりました。朔日参りをしてきました。2022年も7月となりました。今年の梅雨は、過去最速で6月中に梅雨明けしました。妻と一緒に、加賀方面へ朔日参りをしてきました。先ずは、地元のかほく市の賀茂神社へ。次は、白山市の金劔宮へ。日本三大金運...
かほく市近郊の観光地・名所

5月となりました。GWも終わり製造販売活動でがんばります。(2022年5月)

風薫る5月となりました。5月は、加賀方面の金劔宮(きんけんぐう)と加賀一の宮の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)の2社へ妻と一緒に朔日参りをしました。ゴールデンウィーク期間中だったので、特に、10台くらいしか駐車できない金劔宮の狭い駐車場...
かほく市近郊の観光地・名所

4月となりました。8社参りと花見をしてきました。(2022年4月)

4月となり、暖かくなりました。いよいよ4月となりました。春らしく暖かくなりました。世界平和を祈るために、地元の神社に朔日参りをしてきました。その後も、石川県内のいくつかの神社を巡り、全部で8社参りをしました。かほく市木津の神明神社、蛭子社 ...
通販担当者ゴム紐ブログ

3月も中旬となりました。世界平和を祈るために神社参りをしてきました。(2022年)

世界平和を祈ってきました。3月も中旬となりました。新型コロナウィルスと、ロシアのウクライナ侵攻の影響からなのか?最近は、景気も悪く、問合せも少ないです。1日には、地元のかほく市で、3月の朔日参りをしましたが、ここで、世界平和と世界の安寧を一...
通販担当者ゴム紐ブログ

2月となりました。相変わらずゴム紐の困り事を解決しています。(2022年2月)

2月の朔日参りをしてきました。2022年もいよいよ2月となりました。久しぶりに、妻と一緒に、加賀一の宮の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)で感謝の朔日参りをしてきました。先ずは、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)でお参りをしました。いつ...
通販担当者ゴム紐ブログ

8月の朔日参りをしてきたら良い事が連続して起きました。(2021年8月)

8月の朔日参りは加賀一の宮の白山比咩神社へ行ってきました上の画像は、白山比咩神社の本堂です。白山比咩神社とは?日本三名山の一つに数えられる白山は、「白き神々の座」として古くから人々の憧れの山でした。その白山を神体山とする白山比咩神社は、全国...
通販担当者ゴム紐ブログ

7月の朔日参りをしてきました。暑くなってきました。(2021年7月1日)

石川県かほく市横山の賀茂神社へ7月の朔日参りをしてきました上の画像は、かほく市横山の賀茂神社です。7月の朔日参りをしてきました。朔日参りとは、毎月1日(新月)に神社(特に地元の氏神様)に参拝し、無事に過ごせた1か月の感謝、新しい月の無病息災...
通販担当者ゴム紐ブログ

6月となりました。朔日参りとテレテレワークをしてみました。(2021年6月1日)

6月となりました。(2021年6月1日)いよいよ6月となりました。本日は、天気が良くて、風もほとんどなくて暑い1日となりそうです。(最高気温25.3℃:夏日)暑がりの私は、2週間くらい前から衣替えをしていてすでに半袖ポロシャツに短パンの状態...
通販担当者ゴム紐ブログ

10月となり涼しくなってきました(問合せ担当者ブログ:2020年10月1日)

10月となり、かなり涼しくなってきました2020年も10月となりました。夏の間、有限会社津田産業本社工場裏の林で、あれだけうるさかったセミの声もいつの間にかなくなり、野鳥のさえずりだけとなりました。涼しくなって秋も深まりました。有限会社津田...
この記事が気に入ったらシェアをお願いします。