専門家

通販担当者ゴム紐ブログ

2月となりました。相変わらずゴム紐の困り事を解決しています。(2022年2月)

2月の朔日参りをしてきました。 2022年もいよいよ2月となりました。 久しぶりに、妻と一緒に、加賀一の宮の白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)で感謝の朔日参りをしてきました。 先ずは、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)でお参りをしました...
ゴム紐や繊維の用語集

短繊維と長繊維の違いについてゴム紐の専門家が説明いたします。

短繊維と長繊維の違いとは? 衣料用の繊維製品で使用している糸には、短繊維のものと長繊維のものがあります。 天然繊維のほとんどは、短繊維です。 天然繊維では、綿・麻、羊毛等ほとんどは、繊維長が、数ミリ(コットンリンター)から約1m(靭皮繊維:...
通販担当者ゴム紐ブログ

1月となりました。ゴム紐の困り事を解決しています。(2022年)

2022年1月となりました。感謝のお参りをしてきました。 今年も、地元の神社へ、5社参りをしてきました。 ㈲津田産業の近くの白山神社、直販部の地元の神明神社と蛭子社。 かほく市の賀茂神社。 羽咋市の氣多大社(能登一の宮)。 かほく市気屋区の...
織ゴム(織りゴム)とは

段織ゴムについてゴム紐の専門家が詳しく紹介・説明いたします。

段織ゴムについて説明します。 段織ゴムの表面です。経糸のレーヨン糸が浮いているので光沢があります。 上の画像は、段織ゴムの裏面です。ポリエステル糸が浮いているので光沢はありません。 段織ゴムの読み方は? 「だんおりごむ」です。 段織ゴムとは...
ゴム紐や繊維の用語集

ゴム紐を洗濯するときの注意点についてゴム紐の専門家が説明します

ゴム紐を使用した洋服を洗濯する際は、以下の点に注意してください。 ゴム紐を洗濯する時は、できるだけ塩素系漂白剤を使用しないでください。 ゴム紐のうち、天然ゴム糸やポリウレタン弾性糸を使用した平ゴムは、塩素系漂白剤で劣化しやすいです。 もし、...
ゴム紐や繊維の用語集

オペロンゴム、オペロン織ゴム、オペロン平ゴムという名称について説明します

オペロンゴム、オペロン織ゴム、オペロン平ゴムという名前は、正式名称ではありません 日本国内のゴム紐、平ゴムの市場では、ポリウレタン弾性糸を使用したゴム紐を、「オペロンゴム」とか「オペロン織ゴム」、「オペロン平ゴム」という商品名でゴム紐等が売...
津田産業の新着情報(NEWS)

婦人下着用(ランジェリー用)の平ゴムを企画製造販売しています。

婦人下着用(ランジェリー用)の平ゴムを企画製造販売 上の画像は、婦人下着用の平ゴムの1例です。 ストラップ(肩紐)として使用されます。 上が表面で、ブライト糸を使用しているので光沢があります。 上の画像は、マイクロテープのストレッチバインダ...
津田産業の新着情報(NEWS)

滑り止め平ゴム(織ゴム・編ゴム)を企画製作販売しています。

滑り止め平ゴム(織ゴム・編ゴム)を企画製作販売しています 上の画像は、滑り止め平ゴムのサンプル拡大画像です。 ●滑り止め平ゴムの読み方は? 滑り止め平ゴムの読み方は、「すべりどめひらごむ」です。 ●滑り止め平ゴムの特徴は? 普通の平ゴムのよ...
ゴム紐や繊維の用語集

石川県かほく市のゴムひも、組紐とゴム入織物組合の歴史について紹介します

石川県かほく市のゴムひも、組紐業界と石川県ゴム入織物工業協同組合の歴史 石川県かほく市のゴムひも、平ゴム、丸ゴム、組紐、細幅織物の歴史とゴム入織物組合の歴史についてご案内します。 ○明治時代(~1992年) 東京でスピン機にて、組紐を製造さ...
通販担当者ゴム紐ブログ

㈲津田産業直販部(かほく支店)の陶板表札・看板を製作・設置しました。

テレワーク(リモートワーク)をしている私(越野勤)の自宅に陶板表札・陶器製看板を設置しました 上の画像は、今回、製作した陶板表札・陶器製看板です。 個人名(越野勤)の陶板表札は、凸文字です。 会社名の陶板表札・看板は、凹文字です。 マリンビ...
かほく市近郊の観光地・名所

とても暑い3連休だったので、石川県内をドライブしました。(2021年8月)

3連休に石川県内をドライブしました。 上の画像は、8月7日の金沢市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子です。 3連休の朝は、早起きして、モーニングセミナーから始まりました。 楽しい講話を聴いて大笑いして、素敵な3連休が始まりました。 東京...
通販担当者ゴム紐ブログ

8月の朔日参りをしてきたら良い事が連続して起きました。(2021年8月)

8月の朔日参りは加賀一の宮の白山比咩神社へ行ってきました 上の画像は、白山比咩神社の本堂です。 白山比咩神社とは? 日本三名山の一つに数えられる白山は、「白き神々の座」として古くから人々の憧れの山でした。 その白山を神体山とする白山比咩神社...