越野 勤

津田産業の新着情報(NEWS)

2021年夏期休業・夏季休業のご案内です。(有限会社津田産業直販部)

夏期休業のご案内(ネット販売部門)お客様 各位                                     令和3年7月28日                                                   ...
津田産業の新着情報(NEWS)

折れにくい、ねじれにくい織ゴムを新規に企画製造販売しています。

有限会社津田産業直販部は、中折れ、ねじれにくい織ゴムを企画製造販売いたします上の画像は、中折れ、ねじれにくい織ゴムのサンプル帳画像です。上の画像は、中折れ、ねじれにくい織ゴムのサンプル拡大画像です。有限会社津田産業直販部は、新規に、中折れ、...
通販担当者ゴム紐ブログ

7月の朔日参りをしてきました。暑くなってきました。(2021年7月1日)

石川県かほく市横山の賀茂神社へ7月の朔日参りをしてきました上の画像は、かほく市横山の賀茂神社です。7月の朔日参りをしてきました。朔日参りとは、毎月1日(新月)に神社(特に地元の氏神様)に参拝し、無事に過ごせた1か月の感謝、新しい月の無病息災...
通販担当者ゴム紐ブログ

2ヶ月ぶりに勉強会(異業種交流会)に参加しました(2021年6月26日)

倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました2021年6月も下旬となり、北陸地方は、18日ごろに梅雨入りし、夏至も過ぎて夏本番といったところです。6月26日の土曜日の朝は、金沢市北倫理法人会のモーニングセミナーから始まりました。会場のぶどう...
津田産業の新着情報(NEWS)

ストレッチバインダーテープ(ストレッチ中折れテープ)を企画製造販売いたします

有限会社津田産業直販部は、ストレッチバインダーテープ(全35色)を企画製造販売いたします上の画像は、ストレッチバインダーテープ(ストレッチ中折れテープ)のカラーサンプル帳です。全35色のカラー展開です。上の画像は、ストレッチバインダーテープ...
マスクゴムとは

おしゃれなメッシュタイプのデザインマスクゴムを企画製造販売いたします

メッシュタイプのデザインマスクゴムを企画製造販売開始いたします上の画像は、メッシュタイプのマスクゴムのサンプル拡大画像です。生成色と黒色があります。上の画像は、メッシュタイプのデザインマスクゴムのボビン巻です。100m巻です。有限会社津田産...
津田産業の新着情報(NEWS)

ポリエステルカラー織ゴム(カラー平ゴム)の4つの蛍光色を新規に企画製造販売します

ポリエステルカラー織ゴム(カラー平ゴム)の4つの蛍光色(ネオンカラー)を新規に企画販売します上の画像は、ポリエステルカラー織ゴム(カラー平ゴム)のカラーサンプル帳です。ポリエステルカラー織ゴムに蛍光色(ネオンカラー)が4色生まれました。蛍光...
通販担当者ゴム紐ブログ

6月となりました。朔日参りとテレテレワークをしてみました。(2021年6月1日)

6月となりました。(2021年6月1日)いよいよ6月となりました。本日は、天気が良くて、風もほとんどなくて暑い1日となりそうです。(最高気温25.3℃:夏日)暑がりの私は、2週間くらい前から衣替えをしていてすでに半袖ポロシャツに短パンの状態...
製品販売(ゴム紐ストア)

100ミリ幅・デザインカラー編ゴム(在庫限り・安価)を販売します

100ミリ幅デザインカラー編ゴム(在庫限り・安価)上の画像は、100ミリ幅デザインカラー編ゴムの表面です。上の画像は、100ミリ幅デザインカラー編ゴムの裏面です。上の画像は、100ミリ幅デザインカラー編ゴムのレコード巻です。50m巻です。上...
かほく市近郊の観光地・名所

宝達山山頂までドライブして5神社参りを完結してきました(2021年5月11日)

宝達山山頂へドライブしてきました本日(5月11日)も、天気が良くて時間的に余裕があったので、サンプル発送、出荷後に、我が家からも見える宝達山山頂までドライブに出かけました。宝達山という名称は江戸時代に金山が存在したことに由来するとされます。...
通販担当者ゴム紐ブログ

地元のかほく市内の4神社へ感謝のお参りをしてきました(2021年5月10日)

地元のかほく市内の4神社へ感謝のお参りをしてきました5月となり、10日経過しました。連日暖かくていい天気が続いているような気がします。初夏のような陽気で暖かい(19.3℃:12時)ので、本日より半袖ポロシャツで作業をします。去年のGW中は、...
かほく市近郊の観光地・名所

通行止めだった千里浜なぎさドライブウェイを久しぶりに走りました(2021年4月)

本日(今日)の千里浜なぎさドライブウェイの通行情報(通行可否)はこちら(石川みち情報ネット)で確認してください。それでも分からない場合は千里浜ライブカメラで海岸の状況を確認してください(2024年2月現在)2024年3月現在、千里浜なぎさド...