ゴム紐や繊維の用語集

ゴム紐や繊維の用語集

レーヨン繊維(rayon)についてゴム紐の専門家が説明します

レーヨンとは?レーヨン(rayon)は、世界で最初に作られた化学繊維(かがくせんい)です。レーヨンを「レイヨン」と言われる場合もあるようです。レーヨンは、セルロースと呼ばれる植物の繊維から作られます。具体的には、レーヨンは、木材パルプなどの...
ゴム紐や繊維の用語集

綿繊維(コットン:cotton)についてゴム紐の専門家が説明します

綿繊維とは?綿繊維は、天然繊維です。そして短繊維です。木綿(もめん)とも言います。綿繊維は、最も古い時代(約8,000年~7,000年前)から衣料用繊維として使用されてきました。綿(cotton)の木は、「あおい科わた属」で栽培は、年1回、...
ゴム紐や繊維の用語集

ポリエステル繊維(polyester fiber)について説明します

ポリエステル繊維とは?ポリエステル繊維は、1941年に、イギリスのウィンフィールドとディクソンによって開発された合成繊維です。(テリレンという製品名で発表されました。)1953年にアメリカのデュポン社が特許を取得し工業化しました。日本では、...
ゴム紐や繊維の用語集

織物の三原組織(さんげんそしき)についてゴム紐の専門家が説明をします

織りの三原組織についての説明をします学校の家庭科の授業で習う三原組織のことを、「三元組織」や「三限組織」、「三源組織」と誤って表記される場合もあるようです。また、三大組織(さんだいそしき)という方もいますが、3つの原則的・代表的な組織なので...
ゴム紐や繊維の用語集

糸の太さ・繊維径の単位について、ゴム紐・繊維の専門家が説明します

糸の太さ・繊維径の単位について説明します糸の太さ(繊度(せんど)ともいいます。)は、非常に細くて柔らかいし中空繊維(中空糸)もあるし、丸断面の糸ばかりではなくて、光沢糸や吸汗速乾などの異形糸もあるし、また、衣料用の糸は軽く押されただけでつぶ...
ゴム紐や繊維の用語集

ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)についてゴム紐の専門家が説明します

ラテックスアレルギー(天然ゴムアレルギー)について説明します有限会社津田産業直販部のゴム紐製品には、大別すると原材料にポリウレタン弾性糸使用と天然ゴム使用のものがあります。時々、お客様から「天然ゴム使用の製品は天然ゴムアレルギー(ラテックス...
ゴム紐や繊維の用語集

平ゴム(織ゴム)の分解と弾性糸の入り率(いりりつ)の測定の方法(耐久性の評価)

平ゴムの耐久性を良くする方法とは?平ゴムの耐久性(織ゴムやコールゴム等)を良くするには、① 太い弾性糸(ゴム糸)を使用する。② 弾性糸の入り率(いりりつ)を大きくする。(ゴム糸を引っ張り過ぎて平ゴムを生産しない。)という2つの方法があります...
ゴム紐や繊維の用語集

コールゴムの分解と弾性糸の入り率測定の方法(耐久性の評価)について説明します

コールゴムの分解と弾性糸の入り率測定方法平ゴムの耐久性(織ゴムやコールゴム等)を良くするには、① 太い弾性糸を使用する。② 弾性糸の入り率を大きくする。(ゴム糸を引っ張り過ぎて平ゴムを生産しない。)という2つの方法があります。また、一般的に...
ゴム紐や繊維の用語集

ニードル織機の織り方について織ゴムの専門家が説明いたします

ニードル織機とは?上の画像は、当社(津田産業直販部)サイトのトップページのメイン画像です。ニードル織機は、弓状の金属部品(ウエフトニードル)の先端に糸を通して、左側から往復して織物を製造する細幅専用の織機です。ニードル織機は、シャトル(杼)...
ゴム紐や繊維の用語集

ニードル織機・ジャガード織機について(織ゴムの製造工程)紹介します

ニードル織機、ジャガード織機について(織ゴムの製造工程)広幅の織機の場合は、シャトル織機、ウォータージェットやエアージェットなどのジェットルーム、グリッパー織機やレピア織機、多相織機と種類が豊富です。細幅の織機の場合は、現在、シャトル織機を...
ゴム紐や繊維の用語集

染色堅牢度(せんしょくけんろうど)についてゴム紐の専門家が説明します

ゴム紐の染色について有限会社津田産業で、生産するゴム紐、平ゴム、丸ゴムのほとんどは、生成色(染色せずに、糸のそのままの色)での出荷です。ご要望があれば、先染めや後染めの染色加工などの染め加工や染料プリント加工もいたします。ポリエステル糸使用...
ゴム紐や繊維の用語集

横巻ゴム(DCY・SCY)についてゴム紐・繊維の専門家が詳しく説明します

横巻ゴム(DCY・SCY)とは何ですか?横巻ゴム(DCY、SCY)はカバーリング機を使って、設定伸度まで伸ばした天然ゴム糸やポリウレタン糸などの弾性糸に、ポリエステルやナイロン等の糸を巻いた丸断面のゴム紐です。(注)もちろん、芯になるのは、...