製紐(せいちゅう)についてゴム紐の専門家が詳しく説明いたします

製紐とは?

製紐とは、漢字2文字の文字の如く「紐(ひも)を作る、製造する」という意味で、製紐機(せいちゅうき)を使用して、コールゴム平ゴム)や丸ゴム組紐平紐、袋紐、芯糸入り丸紐)などのゴム紐ゴムひも)を製作することを言います。

製紐の読み方は?

製紐読み方は、「せいちゅう」です。

ひも)という漢字の音読みには、「ちゅう」、「じゅう」という読み方があります。

製紐の仕組み(製造工程)について

製紐の仕組図

上の画像は、製紐機せいちゅうき)でのコールゴム平ゴム)、組紐などのゴム紐ゴムひも)生産・加工の仕組図(製造工程)です。

準備工程として、先ずは、管巻機で、管(プラスチック製)に糸を巻きます。

製紐機に必要分の管をセット(紐の場合)し、または、管とゴム糸をセットして(コールゴムや丸ゴムの場合)機械を作動させます。

出来上がった製品は、必要に応じて、箱詰めしたり、カセ巻やボビン巻に仕立てます。

加工する場合は、それぞれカットや結び加工、縫製加工等をします。

製紐工場の各工程について(動画あり)

先ず、準備作業として、管巻機(くだまきき)でプラスチック製の管(くだ:ピンク色のボビン)に糸を巻きます。

製紐機(せいちゅうき)に糸を巻いた管(ここでは黄色のボビンに白色の糸を巻いてあります)とゴム糸をセットして、コールゴム平ゴム)を生産しています。

(平タイプの製紐機の場合は、完全な無限ループの円運動ではなく、ある1か所で往復する運動をしています。

そのため、「C」の文字のような形をしていてそれを延伸して平ゴム、または平紐状となるのです。)

製紐機に、糸を巻いた管とゴム糸をセットして丸ゴムを生産しています。

(丸タイプの製紐機の場合は、無限ループのような円運動をしています。そのため丸断面の丸ゴム、または丸紐(袋紐)状となります。)

製紐機は、汎用機ではなく専用機です。

コールゴムのような平ゴムは、平ゴム平紐専用機で生産します。

丸ゴム丸紐袋紐)は丸ゴム丸紐専用機で生産します。

また平ゴムの場合、4コールの平ゴムは(一般的に)4コール専用機でしか生産できません。

8打丸の丸ゴムは(一般的に)8打丸専用機でしか生産できません。

製紐機は、数十年~約70年の間(細幅ニードル織機や経編機のような大幅にスピードアップして生産効率を上げるような)革新的生産機械は、開発されていません。

また、ほとんど改良・改善もされていません。

回転数を上げると、金属同士の摩擦が大きく故障しやすくなり、不良率も上がります。

また、大きな摩擦熱が発生し、生産時の騒音も非常に大きいため、(構造上)ある一定以上の回転数よりスピードアップができないのが実情です。

製紐機の生産量は、コールゴムの場合、1時間に約3mくらいですが、ニードル織機や経編機の場合、(緯密度にもよりますが)、約15m~約30mくらい生産できるので、(生産機械の回転数が約10倍くらいに上がったため)生産性は約5倍~10倍、または、それ以上あります。

そのため、製紐工程では、製紐機の台数を増やして生産量を確保しています。

製紐後の仕上げ工程の紹介

出来上がったコールゴム丸ゴム組紐は下記の仕立てで加工して出荷します。

(1)フェストン加工

(2)カセ巻ハサミカットヒートカット

(3)ボビン巻

(4)その他に少量の巻mの場合、紙製の板に板巻をする場合もあります。(手芸用などの場合)

またその他、超音波カット結び加工

コールゴムの場合は自動リングミシンでリング加工をしたりします。(輪っかにします)

フェストン仕上加工機でのフェストン加工仕上

コールゴム等の細幅の平ゴムや丸ゴムは、縦方向に往復運動をしながら、少しずつ横方向に移動することによって、綾を振りながらジグザグに並べていきます。そして、箱の中にきれいに1段ずつ折り重なっていきます。

カセ巻の巻上機でのカセ巻とハサミカット

カセ巻の仕上げ加工機

上の画像は、カセ巻き機(カセ輪)です。

カセ輪にコールゴムや丸ゴム、編ゴム、組紐を巻いてカセ巻に仕上げます。

カセ輪に巻きながら、少しずつ横に移動(往復運動)していきます。

そうすることによって、ジグザグに綾を作りながら巻かれるのです。

カセ巻

上の画像は、細幅の平ゴムのカセ巻です。

黒色にカセ染めで染色(後染め)しました。(液流染色をするために綛上げしました。)

ハサミカット

レーヨンカラー丸ゴムのハサミカット

上の画像は、レーヨンカラー丸ゴム赤色の定長ハサミカットの1例です。

お客様のご要望に応じてハサミカットしました。

先ずは、カット長の倍数に、(少し余裕を持って)カセに巻いて、何か所か縛って束にして、取り外してハサミカットしたものです。

ボビン巻上機でのボビン巻

ボビン巻の仕上げ加工機

上の画像は、ボビン巻上機です。

コールゴムや組紐が、列移動をしながら巻かれていきます。

紙製の鍔付き(スプール付き)のボビンにコールゴム丸ゴム、組紐を巻きます。

ボビン巻(丸ゴム)

上の画像は、丸ゴムエステル1本丸ゴム)のボビン巻です。

コールゴムのボビン巻

上の画像は、ポリウレタンコールゴムのボビン巻です。

板巻機での板巻

板巻の仕上げ加工機

上の画像は、板巻機の写真です。

紙製の板にコールゴム丸ゴム組紐を巻き上げます。

1列ずつ移動しながら巻いていきます。

お客様からの要望によって、幅ごとに5m巻、8m巻、10m巻、30m巻というように巻いていきます。

主に、ヘッダー付きの袋に袋詰めをして、手芸店や量販店の手芸コーナー、ホームセンター等で販売されます。

ゴム紐の事で困り事等がある場合は、何でも気軽に質問・ご相談ください。

製紐製紐機について有限会社津田産業直販部に何でも気軽にご相談ください。

お待ちしています。

〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
有限会社津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141

お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。

心よりお待ちしています。
HP:090-1637-9983

担当:越野 勤ゴム紐の専門家ゴム紐の先生ゴムプロgomupro

MAIL:tsuda@tsudasangyou.com

越野勤

お問合せフォームこちらです。

津田産業は全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐をメーカー直販にてお届けします

㈲津田産業の創業88年の歴史がお客様への信頼の証拠です

津田産業は安心・安全なゴムひもの専門店を目指します

お問合せはこちらから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)
      

    メッセージ本文(住所や問合せ内容等を入力してください)

    写真添付がある場合はお使いください

    ※サイズの上限は5MBです

    このフォームでは確認画面は表示されません。上記内容にて送信されますのでよろしければチェックを入れてください。
    はい。このまま送信します。

    この記事は、㈲津田産業直販部社員で、セミリタイアおじさんの越野勤が書きました。