ゴム紐(ゴムひも)の製品規格や仕様についてゴム紐の専門家が説明いたします

ゴム紐(ゴムひも)の製品規格や仕様・物性について

ゴム紐は、繊維製品の生地などとは違って、伸縮する(伸びる)ものなので、伸びない製品と違い、物性や耐久性などいろんな性能について説明する必要がありますし、お客様より説明を求められます。

当社では、製造部門にて、ゴム紐ゴムひも)の製品規格物性について、以下の項目について測定・記録・管理等をしています。

(1)幅

単位は、mm(ミリメートル)

mm単位で最小目盛の十分の一(0.1mm単位)まで測定する。(定規を使用)

(2)厚み(平ゴムの場合)

単位は、mm(ミリメートル)

mm単位で最小目盛の十分の一(0.01mm単位)まで測定する。

(0.01mm単位:厚みは、ノギスではなく、ダイヤルシックネスゲージにて測定する。)

シックネスゲージ

上の画像は、ダイヤルシックネスゲージの写真です。

百分の1ミリ単位で測定します。

(3)伸度(全伸長率)

単位は、「倍」

10cmの印間長のゴム紐が、引っ張って30cmになった場合、3.0倍となります。

(30cm ÷ 10cm = 3.0倍)

伸度測定の場合、1度でも思い切り引っ張った場合は、(歪みを取るために)24時間(1昼夜)放反(フリーにする)した後に測定します。

(目を閉じて、軽く1度だけ引っ張って、その印間長を測定してください。)

(4)目付

単位は、g/m

(1m当たりの重量(g数)で表します。)

(5)ゴム糸(弾性糸)の入り率

単位は、%

(弾性糸を使用した製品の場合、10cmのゴム紐を分解して、その中に、9.5cmのベアの弾性糸である場合は、95%の入り率となります。

一般的に入り率の大きい製品の方が耐久性がよく、スリップイン(ゴム紐を破断した時に、弾性糸が切り口から中へ入り込む状態)をすることもありません)

(6)100%伸張時の伸張荷重

単位は、gf (g重)

(公式データでは、ISO単位の、N(ニュートン)を使用します)

正式に測定する時は、テンシロンTENSILON:引張・圧縮万能試験機)を使用して測定します。

通常は、簡便法として、バネばかりを使用して、10cmの印間長のものが、20cmになったときの荷重(応力)⇒100%伸張時荷重、モジュラスMODULUS)ともいいます)を使用しています。

ばねばかり(1kg)

上の画像は、バネばかりです。

(簡便法で伸長荷重(gfや、kgf)を測定する時に使用します)

(7)使用している糸や弾性糸の規格や太さと本数

使用している経糸、緯糸、カバード糸や弾性糸の素材や太さと本数を記録します。

一例としては、

経糸   :ポリエステル 167T-48F-2HI 60本 生成

緯糸   :ポリエステル 78T-36F-1H  1本  生成

カバード糸:ポリエステル 167T-48F-1H  1/1  生成

弾性糸  :ポリウレタン 1240T     15本  ダル

などとなります。

T:dtex(デシテックス)

F:フィラメント数

H:ヒーター(仮撚機で1段ヒーター(1H)か、2段ヒーター(2H)かを表します。

I:インターレース有り

1/1:カバーリングでダブルカバーリングの場合、上糸本数/下糸本数を表します。

(8)カラー

カラーについては、外側の見える部分=糸の色を指します。

リピート生産のときに、カラーが分かるように色番号を付ける場合があります。

また、色確認用のカラーサンプルとして、初回生産時の切片を貼り付けて保管することもあります。

先染め糸や原着糸の場合は問題ありませんが、後染めの場合は、染色堅牢度が何級なのか?のチェックもしておきましょう。

(9)混率(重量%)

単位は、%

(素材ごとに分解して重量の割合を測定・計算・表示します)

例としては、

ポリエステル 88%

ポリウレタン 12%

(尚、天然ゴム糸は繊維ではないので、品質表示の場合、混率に、記載の義務はありません。→記載しない場合もあります)

精密はかり(0.001g)

上の画像は、石川県ゴム入り織物工業協同組合にある精密はかり(最小目盛0.001g)です。

精密はかりを使用して、10cmの平ゴムの重量を分解・測定して、目付(g/m)から、製造原価の1つである材料費を計算したり、糸や弾性糸の混率(重量パーセント)を計算します。

画像の精密はかりは、最小単位1mg(千分の一グラム)まで測定可能です。

(10)生産スピード(1時間あたりの生産量)

単位は、m/時

(1時間当たりの生産量⇒月間生産量や納期の算出時に使います)

1~6 の規格データについては、当社では、定期的に抜き取り検査をしています。

その他、繊維素材・弾性糸の規格・メーカー名、生産機械のギア設定、回転数(r.p.m)、カラー(染色の場合の色見本やレサイプ等)、織組織(組織図やチェーンの組み方)製品見本なども記録・管理します。
その他、織ゴム編ゴムの場合、経糸・緯糸・DCY(ダブルカバードヤーン)またコールゴム・丸ゴムの場合は、組糸・芯ゴム)それぞれの、繊維素材、糸・ゴム糸太さ、メーカー名、本数、カラーNo.、フィラメント数、撚り数・撚り方向、インタレス等の規格情報も記録します。

SSカーブ・SS曲線応力-ひずみ曲線強伸度曲線)、引張切断強度、耐久性(セシール法等)、染色堅牢度、難燃、抗菌制菌)、防臭、消臭、残留ホルマリン熱収縮率寸法変化率)等の試験については、(お客様から求められた場合に)必要な時に公的機関で試験をしています。

(一部の試験データは、ゴム糸メーカーさん、原糸メーカーさんにて試験をすることもあります)

尚、伸び(ストレッチ性)のある商品は、(伸びのない生地とは違って)特に、幅や伸度、パワー等については、機台・糸・弾性糸・熱仕上時の温度、湿度や張力・季節等の諸条件により多少のバラツキが発生することもありますので、基本的に、ある程度の許容範囲を設定しています。

1例として、

幅: 25ミリ ± 1.0ミリ

伸度: 2.5倍 ± 0.1倍   という風に記載します。

ゴム紐の事で困り事等がある場合は、何でも気軽に質問・ご相談ください。

〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
(有)津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141

お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。

心よりお待ちしています。
HP:090-1637-9983

担当:越野 勤ゴム紐の専門家ゴム紐の先生ゴムプロgomupro

MAIL:tsuda@tsudasangyou.com

越野勤

お問合せフォームこちらです。

津田産業は全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐をメーカー直販にてお届けします

㈲津田産業の創業88年の歴史がの信頼の証拠です

津田産業は安心・安全なゴムひもの専門店を目指します

お問合せはこちらから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)
      

    メッセージ本文(住所や問合せ内容等を入力してください)

    写真添付がある場合はお使いください

    ※サイズの上限は5MBです

    このフォームでは確認画面は表示されません。上記内容にて送信されますのでよろしければチェックを入れてください。
    はい。このまま送信します。

    この記事は、㈲津田産業直販部社員で、セミリタイアおじさんの越野勤が書きました。