7月の朔日参りをしてきました。暑くなってきました。(2021年7月1日)

石川県かほく市横山の賀茂神社へ7月の朔日参りをしてきました

賀茂神社(2021年7月)

上の画像は、かほく市横山の賀茂神社です。

7月の朔日参りをしてきました。

朔日参りとは、毎月1日(新月)に神社(特に地元の氏神様)に参拝し、無事に過ごせた1か月の感謝、新しい月の無病息災、家内安全、交通安全、商売繁盛、生業繁盛を祈念する古くから伝わる風習です。

これまでの感謝をして、(気持を込めて)家内安全交通安全無病息災商売繁盛のお祈りをしてきました。

賀茂神社本殿

賀茂神社の本殿内部です。

檜のいい香りがします。

日めくりカレンダーの暑中お見舞

結構単調なセミリタイア生活の解消のために、日めくりカレンダーを毎日見ていたら、暑中お見舞が出てきました。

氷室饅頭(ひむろまんじゅう)を食べました。

氷室万頭

7月1日は、氷室の日ということで、母から、氷室饅頭(ひむろまんじゅう)をもらいました。

1年間の無病息災を祈って食べました。

氷室饅頭の色の意味は?

氷室饅頭の3色には意味が込められており、諸説ありますが、健康清浄ピンク魔除けといわれています。

また、氷室饅頭黄色には、菱餅や花見団子と同じように縁起担ぎの意味が込められています。

イオンモールかほく内のコメダ珈琲のモーニングをいただきました

イオンモールかほくのコメダ珈琲

7月3日の土曜日は、津田社長と金沢市北倫理法人会のモーニングセミナーに参加した後に、イオンモールかほくコメダ珈琲へ行きました。

(6月1日より、午前7時から開店となったのです。)

コメダのモーニングセット

コメダのモーニングセットをいただきました。

これから毎日、暑い日が続きますが、元気を出して問合せ対応や出荷等に頑張っていきたいです。

その後の朔日参りなどの効果は?

朔日参りと倫理法人会のMSに津田社長と久しぶりに参加したら(倫理的なことをしたら)、、、

その後、良いことが鈴なりで起こりました。

良い事をすれば良いことが起こる。

それ(朔日参り効果)を確信したのでした。

朔日参りは、強運を引き寄せて、運が開けてくるように思います。

また、心の持ち方が良い方向へ変わることで、自分自身が笑顔になり、周囲の人々が笑顔で明るくなることによって、良いことが起こるようになるのです。

一部の人々は、朔日参り心の安定幸福感をもたらし、願い事がかなうと信じています。

また、朔日参りの儀式を通じて、自己探求や精神的な成長を追求する人々もいます。

朔日参りとは?

毎月1日に神社に参詣することを朔日参りと言います。

お正月など、年の始めに神社に参詣するのは「初詣」です。

それに対して、月の始めに参詣するのが「朔日詣り朔日参り)」です。

昔から朔日参りにはご利益があると言われています。

朔日参りでは、神様に感謝を捧げた後で、新しく始まる月の幸運や安全(家内安全交通安全無病息災商売繁盛など)を祈念します。

朔日参りは、新しい月の幕開けです。

平穏無事な1カ月を祈念するとともに、その月に達成したい目標などを心に刻むのも良いと思います。

朔日参りの読み方は?

朔日参りは、「ついたちまいり」と読みます。

氷室饅頭(ひむろまんじゅう)とは?

石川県に古くから伝わる饅頭です。

毎年7月1日(氷室の日)の初夏に食べられる縁起菓子です。

こし餡の入った丸型の酒饅頭で、皮の色は白、赤、緑の三色等あります。

3には、菱餅(ひしもち)や花見団子と同じように縁起担ぎの意味が込められていて、緑は「健康」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」だそうです(諸説あります)。

1年間の無病息災(むびょうそくさい)を祈って食べます。

氷室饅頭の由来は?

氷室饅頭の由来 :江戸時代、加賀藩(かがはん)で冬の間に氷室(ひむろ)に貯蔵しておいた雪を、旧暦6月1日(現在の7月1日)に徳川家(とくがわけ)へ献上していました。

その際に、無事の到着を願って神社に饅頭を供え、町民たちが無病息災を願って食べていました。

無病息災とは?

無病」は病気にかかっていないこと、「」はやめる、防ぐという意味で、「息災」は、元は仏の力によって災害や病気などの災いを防ぎ、止める、除くという意味です。

そこから転じて、健康で元気な様子を指すようになりました。

無病息災の読み方は?

無病息災の読み方は、「むびょうそくさい」です。

賀茂神社(石川県かほく市)とは

賀茂神社の創始については明らかになっていませんが、継体天皇14年(520年)の頃に御所村(現在の金沢市御所町)に遷座し、その後2度の遷座を経て、大同元年(806年)に鉢伏に遷座、翌年の大同2年(807年)に現在の横山の地に鎮座したものと伝えられます。

平安時代後期頃から京都の賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)の直轄の荘園として、金津荘(現在のかほく市)を束ねていました。

天正12年の末守城の戦いでは、末森で敗れた佐々成政の軍勢が越中へと退却する途中、前田軍の伏兵を恐れて神社の社叢に火を放ち、多くの宝物や古文書が焼失したと伝えられています。

正月などには近隣から多くの人々が参拝に訪れています。

また、社叢は市の天然記念物に指定されています。(かほく市公式サイトより)

賀茂神社の読み方は?

賀茂神社の読み方は、「かもじんじゃ」です。

賀茂神社(石川県かほく市)は、どこにあるの?

住所:〒929-1105 石川県かほく市横山リ119-1

TEL:076-285-0365
FAX:076-285-0365

営業日・営業時間は?

自由参拝

参拝料は無料です。

駐車場は?

敷地内に駐車場があります。

駐車料は無料です。

ゴム紐の事で困り事等がある場合は、何でも気軽に質問・ご相談ください。

ゴム紐のことなら何でも気軽にご相談ください。

お待ちしています。

〒929-1171
石川県かほく市木津ハ64番地4
有限会社津田産業直販部(かほく支店)(屋号 TSUDATEX
TEL:050-3578-8098
FAX:076-285-0141

お急ぎの場合やとにかく質問したい、聞いてみたいという場合は、こちらの携帯電話へお電話ください。

心よりお待ちしています。
HP:090-1637-9983
担当:越野 勤ゴム紐の専門家マスクゴムの専門家
MAIL:tsuda@tsudasangyou.com

越野勤
お問合せフォームこちらです。

津田産業は全国シェアNo.1の「石川県かほく市」の高品質・高耐久性のゴム紐をメーカー直販にてお届けします

㈲津田産業の創業88年の歴史がお客様への信頼の証拠です

津田産業は安心・安全なゴムひもの専門店を目指します

お問合せはこちらから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    電話番号 (必須)
      

    メッセージ本文(住所や問合せ内容等を入力してください)

    写真添付がある場合はお使いください

    ※サイズの上限は5MBです

    このフォームでは確認画面は表示されません。上記内容にて送信されますのでよろしければチェックを入れてください。
    はい。このまま送信します。

    この記事は、㈲津田産業直販部社員で、セミリタイアおじさんの越野勤が書きました。